チェコ・9月1日

1.旅行日程および関連サイト。

投稿日:

今回はチェコ。広さは北海道より少し大きいくらいの国だそうです。
チェコスロヴァキアという国名の方が耳になじんでいる気がするが、
1992年にチェコとスロヴァキアは穏やかに分離し、現在は別の国。

8月31日  夜行バス(22:50発)にて成田空港へ            (バス中泊)
9月 1日  成田(9:25離陸)→ソウル・仁川空港(11:50着・13:50離陸)
       →プラハ空港(17:50着)                 (プラハ泊)
9月 2日  プラハ市内                          (プラハ泊)
9月 3日  プラハ市内                          (プラハ泊)
9月 4日  プラハ→ブルノ  モラフスキー・クルムロフへ         (ブルノ泊)
9月 5日  ブルノ→チェスケー・ブディヨヴィツェ  フルボカー城へ (ブディ以下略泊)
9月 6日  ブディ→チェスキー・クルムロフ              (クルムロフ泊)
9月 7日  クルムロフ                        (クルムロフ泊)
9月 8日  クルムロフ→プラハ プラハ市内 プラハ空港(19:35離陸)  (機中泊)
9月 9日  →ソウル・仁川空港(12:35着)→ソウル・金浦空港(16:40離陸)
       →羽田空港(18:45着)→帰宅(22:45着) 

Itinerary.(Sep.2009)

31st From my house to Narita Air Port.By night bus.
1st Narita(9:25)-(11:50)Seoul/Inchon Air Port(13:50)-Prague(17:50) /// stay at Prague
2nd Prague
3rd Prague
4th From Prague to Brno                  ///stay at Brno
5th From Brno to Ceske Budejovice /// stay at Ceske Budejovice
6th From Ceske Budejovice to Cesky Krumlov /// stay at Cesky Krumlov
7th Cesky Krumlov
8th From Cesky Krumlov to Prague /// Prague Air Port(19:35)
9th Seoul/Inchon Air Port(12:35)-Seoul/Gimpo Air Port(16:40)
-Tokyo/Haneda Air Port(18:45)-Home(22:45)

では、波乱の?チェコ旅行、はじまりはじまりー。
……多分例によって相当長いですが、お暇な折にお付き合いください。

次の記事へ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

普通なら参考文献の紹介は巻末ですが、何しろ書き終わるのがいつかわからない上に、
もしかして旅行のためにチェコの情報を集めている人が
このブログに辿りつく可能性もあると思うので、
わたしが参考にしたサイトのリンク集を先に置いておきます。お役立て下さい。
(なお、リンク先の閉鎖・移転についてはフォローしない予定です)

ユウさんの「チェコ旅行記」

旅行データを盛り込みながらの旅行記は非常に参考になった。
チェコに対する愛が溢れている。わたしは旧社会主義国であることで少々腰が引けていたのだが、
このサイトを読んで解消。普通に旅行が出来そうだと思えた。

Yahoo!トラベル海外エリアガイド プラハ

ここで毎日チェココルナと天気予報をチェック。レートに一喜一憂する日々。
<外部リンク>の週間天気予報は、「プラハと日本の主要都市との天気比較」の
最高気温と最低気温のグラフがとても役立った。チェコってけっこう最低気温低いので注意。

もう一つレート関連。

7月21日の動きがよくわからない……。

○トルノス(海外航空券その他検索サイト)

リンクはしないが、今回の航空券はトルノスで取った。
というか、初めて航空券をネットで取った。ドキドキ。
JTBの関連会社ってところも多少の利点だったが、なんといっても
時間と金額がびっちり出てくるのが良い。トラベルコちゃんではその辺わからない。
検索もぎりぎり、使いやすい部類に入るしね。
あとはもう少し値段が安ければ最強。(だろうと思う)

ただしホテル検索はまだちょっとアヤシイ。マップが大きく間違っている可能性がある。非推奨。

チェコのバスと電車の時刻検索

サイトタイトルが読めないが(^_^;)。
これは実に役に立った。該当部分をプリントアウトしていくべき。
ゆったりした日程なら別だが、ある程度予定があるなら、移動手段の時刻表は
事前に確認した方がいいと思う。わたしのイメージよりは移動に時間がかかった。
ブルノからチェスキー・ブディヨヴィツェまでせいぜい200キロ程度だろうに、
4時間半もかかるもんかねー。

Cesky Krumlov hotels

チェスキー・クルムロフの宿はここで取った。
このサイトを見つけた時には、作りのきれいさに舞い上がり、ものすごく熟読してしまった。
わりあいに幅広い予算を網羅した良いサイトではないかな。
部屋を指定して予約出来るのも長所かも。

amapy(チェコの地図)

多分チェコメインの地図だと思う。一番ズームアップすると、飲食店の名前まで出てくるので面白い。

グーグル地図も当然有用。グーグルアースも当然有用。

○ホテル予約サイトはここも利用。ホテルクラブ

辞書サイト。
チェコ語はわからないねえ。

○銀行とか店とかの位置が網羅的にわかる。Nelso
役に立つというほどではないが、ちょっと見て面白かった。

以上総論。以下各論。

○モラフスキー・クルムロフの情報がとても少ない。
訪れたいと思う人はわりあいに多いと思うのだが……。ガイドブックには載せるべきだよなあ。
以下モラフスキー・クルムロフとスラヴ叙事詩に関するサイト。

shinesuniさんのブログ
行き方はここが一番詳しいかな。

kieranさんの旅行ブログ

英国ボソボソ暮らし
とりあえず現時点で移転しそうな気配はありません。

モラフスキー・クルムロフ城のサイト(英語)

ユウさんの旅行記にもモラフスキー・クルムロフの訪問部分あり。

○チェスキー・クルムロフのホスポダ、ナ・ロウジのメニュー。

日本にいながらこんなことまで調べられるとは……。世界は狭いね。

○同じくエッゲンベルグのサイト。(英語)

ここはサイトデザインを変える前は、レストランのメニューとビアホールのメニュー、
どちらも載せていたはずなのだが。ビアホールの方が若干値段が安かった気がする。

○プラハ・国民劇場前のカフェ・スラヴィアのサイト。(英語)

フルボカー城のサイト。(英語)

チェスキー・クルムロフ城のサイト。(英語)

以上。良い旅を。

-チェコ・9月1日

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.