さあ、ではそろそろ帰りますよ。
8:45にホテルを出た。この日の朝食は味が今一つだった気がする。なんでだ?
前日にホテル最寄りの空港へのバス停を確認しておいた。実はホテルで教えてくれる場所と、
実際の場所はなんだか違った。散々探してようやく見つかった。
善導寺駅そばのシェラトン・グランデのすぐ西側の道の鎮江街。ごくわかりやすい位置の筈なのだが、
バス停の看板がものすごく地味で気付きにくいので注意。
この位置で撮ってさえ、風景に紛れて全然目立たないが。
ごみ箱の横の、グレイの小さな看板「行政院」と書いてあるのがバス停です。
もう少し目立たせるべきなのでは。
バス停は前日に確認していたので良かったんだけど、バスがしばらく来なくて少し心配した。
30分近く待ったかな。
空港への路線バスは、とてもローカルな感じで、運転手もそのへんのおっちゃんのよう。
空港路線だから、海外から観光客への応対もそれなりに、と思っているとそれは違う。
何か聞いてもあまり根気よく教えてくれたりはしないっぽい。人によるのかもしれないが。
10:10、桃園空港着。
またついつい余裕をかましてしまい、お土産屋さんを見て回っていたところ、
搭乗ゲート集合時間ぎりぎりになってしまった。今回は時間にルーズですよ、Mo.さん。
搭乗ゲート付近にはトイレがなくだいぶ戻る。だが搭乗手続きが遅れており、結果的には問題はなかった。
桃園空港は、一般的なお土産を探すという観点からはとても充実していた気がする。
小物から食べ物まで何でもありそう。
なので、割り切ってここで最終日に全部揃えるというのはありかと思うが、
……割高なんですよね、多分。
日本ハムファイターズの陽岱鋼。
たしか台湾出身?で、テレビのニュースでも何だかの観光大使だかになった
(らしい、台湾語のニュースなのでよくわからん)ようだ。
日本の書籍もけっこう多い。
12:00頃離陸かなあ。
帰り道は気流の関係か、関空までの飛行時間は多分2時間くらい。近いなあ。
関空近辺に住んでる人なら、日帰り……はやらんでもいいけど、1泊2日の台湾旅行なんてのも
アリアリだな!――わたしはせめて3泊4日以上はいたいけど。
とか何とかなごやかな雰囲気で帰国の途についたというのに、
そこでピーチ航空の最大の問題点に遭遇した!
12時に乗って、2時間ですよ。つまりまさに丁度お昼時。
行きの飛行機でキレイに作ってある機内食メニューを見て、帰りには機内食を試みてみようと思っていた。
離陸後しばらくして、回って来たCAに「食事は何があるんですか?」と訊いたら……
(さすがにメニューに載っている全てが用意してあるとは思えなかった。けっこう豊富なんだもの。)
「食事はないです」と一刀両断。
……は?……へ?……ほ?何を仰っていらっしゃる?
「……ないんですか?」相手の言うことが理解出来ない時に鸚鵡返しになるのは人間の習性。
再度「ないです」ときっぱり言われ、一瞬二の句が継げなくなる。
いや、そりゃね、格安航空会社なんだから、そこまで機内食に期待はしていない。
むしろメニューがあまりにも豊富で意外だったくらいだし。
しかしその意外性も、「ないです」の前には形無し。
お昼時ですよ?わたしの席は前から10列目で、前の人が大挙して買った気配もなかったんですよ?
「売り切れました」ではなく「ないです」ですよ?
そもそも最初から積んでないのか。日本発の時だけ積み込むのかなあ。
……しかし「ない」というものを出せというわけにもいかんから、食べられるものは何があるのかと
聞くと、チップスターだって……。
ハラ減ってんだよー。機内食食べる気満々だったんだよー。
仕方ないのでチップスターと抹茶ラテ(←せめて濃度がありそうなものを)で空腹を満たす。
ピーチ航空に乗る時は自力で食糧を準備しましょう。その方が確実。
――で、食事がないなら「お飲み物とお食事は乗務員にお申し付け下さい」とアナウンスするのを止めろ。
むしろ機内食は全く扱わないことにして、その分料金を100円でも200円でも下げてくれる方が
ありがたいぞ。だって一度こんなことがあれば、もう機内食には期待しないよ。
地上で買って持ち込む。空の上に行ってから空きっ腹を抱えるよりまし。
空腹も手伝って、けっこう怒ってました。
15:00(現地時間)関西空港着。
今までのべ5回(片道も1回と数えて)利用したピーチ航空、
荷物出しが超早いというイメージがあったが、今回は珍しく少し遅くて30分位かかった。
……何しろ昼ゴハン抜きなわけですから、オナカ空いたー。
いつもの(?)プロント。いや、2回だけですけどね、実際のところは。
エビとアボカドのパスタ。美味しかった。
今回の乗継は3時間ほどで、実際の待ち時間は2時間弱なので、プロントの後はまた編み物をして
時間をつぶしてました。何しろ台湾仕様の服装のままなので、第2ターミナルから外に出るとサムイ……。
ここまで育ちました。
まあ今回はipadを持っていったせいで、それほど編み物はしなかったな。
やっぱりネット環境があるとついついネットで時間をつぶしてしまう。
旅行の際に、ネットという日常を引きずっていくのはどうなのか……。今後の課題ですな。
18:10、時間通りに離陸。機内での夕飯用に、3個入りの柿の葉寿司とイチゴロール。
19:30、仙台空港着。
19:45、今はもうはるか昔の気がする、出発の朝にちゃんと間に合わせてくれた三英駐車場へ戻る。
駐車場代は1日500円×8日で4000円のところ、
「長期間駐車してくれたから」と500円おまけしてくれる。
20:20。帰着。