「 投稿者アーカイブ: 」 一覧

◎美術を楽しく見るためには、好きなジャンルと出会うのが大切。西洋美術・イギリスの絵画・ラファエル前派。

イギリスの美術は、ターナーの次にラファエル前派と呼ばれるグループを生みます。これが字面から内容を想像しにくいんですよね。英語でなら普通の表現かもしれないけれど、日本語ではたとえば「宗達前派」というよう ...

◎美術を楽しく見るためには、好きなジャンルと出会うのが大切。西洋美術・イギリスの絵画・ターナー(とウィリアム・ブレイク)。

ターナーはイギリス最大の「風景」画家と言われます。しかしその場合、「最大の画家」は誰なんでしょう?疑問。わたしはイギリス最大の画家はターナーではないかと思っているのですが、最大の画家なら「最大の風景画 ...

◎美術を楽しく見るためには、好きなジャンルと出会うのが大切。西洋美術・イギリスの絵画・イギリス絵画三人衆。

イギリス絵画三人衆。(……と、わたしが勝手に呼んでいる)それはレイノルズ、ゲインズバラ、コンスタブルです。 とにかくレイノルズ、ゲインズバラはすごく似ています!同時期の人気肖像画家。たくさん肖像画を描 ...

◎美術を楽しく見るためには、好きなジャンルと出会うのが大切。西洋美術・イギリスの絵画・初期。

西洋美術の流れを大まかに見ると、その主流にどうしても乗らない国があります。それがイギリス。 まあ絵画はイタリア、その次にフランスで隆盛を誇りその他の国は若干地味ではあるのですが、国力を持った国のなかで ...

◎バスケの町、長町。仙台でバスケを視よう。仙台89ERS。

2020/10/21   -仙台あちこち
 ,

2020年10月、6試合を終えたところの仙台89ERSの戦績は5勝1敗です。調子いいですね! この1敗も惜しかった。これを勝てていれば無傷の6連勝となるところでしたが、残念ながらそれは成らず。でも過去 ...

◎玉ねぎの大量消費。基本は冷凍がおすすめです。

ほとんどのご家庭で常備してある玉ねぎですが、うっかり買いすぎてしまうこと、ありませんか?家にまだ一袋あるのを忘れて追加で買ってしまったり。大玉が3個入った1袋が80円で手が出てしまったり。 そういう時 ...

◎美術を楽しく見るためには、好きなジャンルと出会うのが大切。西洋美術・バロックその後の美術、写実主義というか、写実的な絵画。

バロックと印象派の中間は(わたしにとって)謎の時代。その間を、 〇バロックっぽくないバロック期。 〇ロココ。 〇新古典主義と、その前提としての古典主義。 〇ロマン主義。 この4つに分けてみました。 そ ...

◎美術を楽しく見るためには、好きなジャンルと出会うのが大切。西洋美術・バロックその後の美術。新古典主義の次はロマン主義?

いよいよ混迷の度を深めるバロック以後の美術です。誰が混迷の色を深めているかというと、それはわたしだ。さっぱりわからない。 ロマン主義がつかめないんです……!   ロマン主義だと言われる画家た ...

◎美術を楽しく見るためには、好きなジャンルと出会うのが大切。西洋美術・バロックその後の美術。とりあえず新古典主義。

新古典主義。……新ってことは旧もあるってことですよね?じゃあそもそもの古典主義はどこに行ったのか。 どうも「古典主義」という言葉はいろんな意味で使われる言葉のようです。範囲が広い。それがゆえに絵画の世 ...

◎2020-2021シーズンの主役は俺たちだ!仙台でバスケを視よう。仙台89ERS。

……すみません、テンションがあがって、ついつい田中将大選手が2013年に言った名言をパクりたくなってしまいました。こういうのは縁起物ですからね。同じ仙台のよしみで。これで今年の89ERSはリーグ優勝だ ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.