「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
-
12.安土城考古博物館。
2016/12/31 -京都/Kyoto:2016
彦根駅を12:06に出る電車に乗って、次の目的地は安土。12:30に到着。 ここもそうそう時間がないことだからして、レンタサイクルを借りようと思っていた。 何軒かあるレンタサイクル屋さんで、電動アシス ...
-
-
11.初滋賀。
2016/12/27 -京都/Kyoto:2016
4日目。10月8日。今日は滋賀です。 日本征服を目指すわたしにとって、滋賀はすでに攻略済みにカウントしている県だったんだけど、 滋賀っつっても、行ったの比叡山だしね。一応敷地は大津市にもまたがっている ...
-
-
10.智積院。
2016/12/24 -京都/Kyoto:2016
わたしが30分だけで三年坂美術館を出たのにはわけがある。 その後、智積院へ行きたかったのだ。 三年坂から智積院は……今地図上で確認したところ、1.5キロもない。 今となってみればバスに乗らずに直接歩い ...
-
-
9.清水三年坂美術館。
2016/12/20 -京都/Kyoto:2016
大山崎山荘からちょうどいい送迎バスは出てなかったので、駅までは徒歩。 山を下っていくだけだったから良かったけど、それでもゆっくり歩いて15分ほどかかった。 けっこうな急坂。来る時送迎バスに乗れなかった ...
-
-
8.大山崎山荘美術館。
2016/12/17 -京都/Kyoto:2016
10月7日、3日目。まずは東寺へ行きます。 何しろ東寺に行くの初めてだからね!何回も京都へ来ていて、京都好きを公言してても初めてだからね! 我ながらびっくりですよ。 東寺。相当スゴイものがあるらしい。 ...
-
-
7.龍安寺など。
2016/12/12 -京都/Kyoto:2016
次は龍安寺。仁和寺からは近い。 特にアシスト付き自転車なのでスイスイ。 さすがに龍安寺くらいになると観光客がどっと増えます。何しろ日本で一番有名な石庭。 禅といえばこの庭、でしょう。 しかし実はわたし ...
-
-
6.仁和寺。
2016/12/09 -京都/Kyoto:2016
広隆寺を出て、次は仁和寺。 仁和寺もなんのかんので名前を聞くわりには、一度も行ったことがないところ。 学校で習いましたよね。仁和寺の和尚がなんたらかんたらという話。 しかしなんたらかんたらの部分を忘れ ...
-
-
5.まずは広隆寺へ。
2016/12/06 -京都/Kyoto:2016
2日目、10月6日。晴れたのでこの日はレンタサイクルの日。 ホテルは……いや、ホテルじゃないな、正直なところ。 元々ワンルームマンションだったところをちょっとだけ改装した宿泊施設で、ノリはユースホステ ...
-
-
4.海遊館。
2016/12/03 -京都/Kyoto:2016
海遊館は20時まで営業。なので昼間は四天王寺、東洋陶磁器美術館を見て、夜はぎりぎりまでいて タップリ海遊館を堪能しようと思っていた。日本有数の水族館でしょ? で、17:30に着いて。 ……結論から言う ...
-
-
3.大阪市立東洋陶磁美術館。
2016/11/30 -京都/Kyoto:2016
次は東洋陶磁美術館。京阪に乗って150円で中之島駅で降りる。 エスカレーターで地上に上ってきたら、正面に登場するこの建物。 中之島公会堂。 これは大阪の洋風建築の筆頭で、ごらんの通りの見事な建物。 見 ...