「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
-
31.世界征服大作戦。
2011/03/10 -イタリア/Italy:2010
前回小さくまとまってしまった反省を踏まえて、今回のテーマは――世界征服です。 いや。わたしが世界征服をするわけではなく。(したいけどね、出来るものなら。) 世界征服をするのはキティちゃん。 とにかくイ ...
-
-
30.小さくまとまるなよ!(by 時効警察)
2011/03/07 -イタリア/Italy:2010
ボローニャは美食の町と言われています。実際、町を歩くとやたらとレストランが目につく。 そんな中で、わたしは…… Why have I been in a self-service restaurant ...
-
-
29.最後の街。
2011/03/04 -イタリア/Italy:2010
旅も終盤。今日ラヴェンナからボローニャに移動して一泊、そして明日は午後の早い時間に離陸。 なので、まるまるの滞在としては本日が最終日。 朝霧とあいまって、少し物寂しい。 9時にホテル発。 Piazza ...
-
-
28.サンタポリナーレ・ヌオヴォ聖堂およびカルーセルでの出来事。
2011/03/01 -イタリア/Italy:2010
一旦ホテルに戻ってから、再度しつこく外出。でもこの時点でまだ16:00。 町なかを歩いていると、とっとこハム太郎発見。 Ballon of "Tottoko-Hamutarou".That is on ...
-
-
27.大司教館付属博物館とネオニアーニ洗礼堂。
2011/02/26 -イタリア/Italy:2010
13:00にホテルを出る。 まだお昼を食べていないのでなんか食べようか。この旅行では一度も中華を食べていないので中華あたり。 だが意外に中華料理の店が見当たらない。その代わり、町の中心部のけっこう目立 ...
-
-
26.ガッラ・プラキディア廟。
2011/02/23 -イタリア/Italy:2010
ガッラ・プラキディアとは何ぞや?というと、実はこれが人の名前なんですな。しかも女性。 これを知った時は、小野妹子が男性名だと知った時と同じくらいの割り切れなさを感じたが。 ちなみに皇帝の妹さんです。よ ...
-
-
25.サン・ヴィターレ教会。
2011/02/20 -イタリア/Italy:2010
ちょっとずるいんですけど、ここは写真を再構成してお届けします。 とにかくラヴェンナはモザイク三昧の町で、ラヴェンナで観光する=モザイクを見る。です。 一日歩いて、ひたすら見た。モザイクに(心情的に)埋 ...
-
-
24.スクランブルエッグの精髄は。
2011/02/17 -イタリア/Italy:2010
さて、じっくり腰を据えてラヴェンナ。 ここのホテルの朝食もやっぱりハム、チーズのみで、ホットビュッフェとは言い難い。 (だがヨーグルトは美味しい。ヴェネツィアでも美味しかった。) しかし、追加料金を払 ...
-
-
23.サンタポッリナーレ・イン・クラッセ聖堂。
2011/02/14 -イタリア/Italy:2010
町の中心部から南へ5キロ、とガイドブックには書いてあった。 バスで市街地エリアを抜けた後、開けた平地の向こうに聖堂の塔らしきものが見える。 ただし見通しはいいんだけど、周囲の雰囲気がバイパス沿いのよう ...
-
-
22.ラヴェンナ到着。
2011/02/11 -イタリア/Italy:2010
ラヴェンナを例えて言えば、奈良のような町だろうか。 紀元400年頃には西ローマ帝国の首都だったこともある。 だが今は町の規模も小さく(人口15万人程度)、駅前の通りにも派手さは全くない。 まあヨーロッ ...