「amairoの旅日記」 一覧

no image

18.高山寺。

2017/01/22   -京都/Kyoto:2016

10月11日。7日目。本日帰ります。 最終日は栂ノ尾へ。 栂ノ尾まではバスで40分くらいかかる。けっこうな山の中。 紅葉の名所らしいのだが、何しろ数日前に30℃を超えたという天気なので、紅葉のコの字も ...

no image

17.修学院離宮。

2017/01/18   -京都/Kyoto:2016

永観堂から詩仙堂に向かう。詩仙堂は昔二度ほど行ったことがある。好きな場所。 しかしその前に、修学院離宮に行ってみようと思った。予約は例によってぐずぐずしているうちに埋まってしまったので、 行っても入れ ...

no image

16.醍醐寺及び無鄰菴及び永観堂。

2017/01/14   -京都/Kyoto:2016

10月10日月曜日。祝日。6日目。 明日の午後には京都を離れるので、まるまる使えるという意味では最終日。満を持して、この日は醍醐寺。 ここも初めて行くところ。国宝・重文で何万点ですって。楽しみにしてい ...

no image

15、石峰寺。

2017/01/11   -京都/Kyoto:2016

次に行くのは石峰寺。ここもまあ、あんまり普通の観光では来ることのないところ。 こないだテレビを見てたら、若冲関連の寺として紹介されてたからさー。 なんでも若冲が晩年を過ごした寺らしいで。 若冲プロデュ ...

no image

14.承天閣美術館。

2017/01/08   -京都/Kyoto:2016

10月9日。5日目。 この日はわりとどうでもいい日。どうでもいい日ではないか。 予備日というか、ずっと駆け回っていたのでのんびりする日。 朝もゆるゆる10時にホテル出。 まず本法寺に行った。 ここはま ...

no image

13.安土から石山寺へ。

2017/01/04   -京都/Kyoto:2016

考古博物館を出て、同じ敷地内にある本来の目的地である「信長の館」。 ここにはセヴィリア万博に出品した安土城天主部分の復元模型が譲渡されている。 建物内部なので全体像は写真にはおさめられない。 周りから ...

no image

12.安土城考古博物館。

2016/12/31   -京都/Kyoto:2016

彦根駅を12:06に出る電車に乗って、次の目的地は安土。12:30に到着。 ここもそうそう時間がないことだからして、レンタサイクルを借りようと思っていた。 何軒かあるレンタサイクル屋さんで、電動アシス ...

no image

11.初滋賀。

2016/12/27   -京都/Kyoto:2016

4日目。10月8日。今日は滋賀です。 日本征服を目指すわたしにとって、滋賀はすでに攻略済みにカウントしている県だったんだけど、 滋賀っつっても、行ったの比叡山だしね。一応敷地は大津市にもまたがっている ...

no image

10.智積院。

2016/12/24   -京都/Kyoto:2016

わたしが30分だけで三年坂美術館を出たのにはわけがある。 その後、智積院へ行きたかったのだ。 三年坂から智積院は……今地図上で確認したところ、1.5キロもない。 今となってみればバスに乗らずに直接歩い ...

no image

9.清水三年坂美術館。

2016/12/20   -京都/Kyoto:2016

大山崎山荘からちょうどいい送迎バスは出てなかったので、駅までは徒歩。 山を下っていくだけだったから良かったけど、それでもゆっくり歩いて15分ほどかかった。 けっこうな急坂。来る時送迎バスに乗れなかった ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.