イタリア/Italy:2010

イタリア/Italy:2010 <目次/contents>

投稿日:

【11月11日】11.NOV.2010 (ヴェネツィア泊)

1.旅行日程/Itinerary。  

2.心残りの朝ごはん。  ☆ひつまぶし  ☆成田離陸

3.ヴェネツィアへ。  ☆なぜヴェネツィアか  ☆ローマ空港  ☆本島への交通機関

4.夜の迷宮。  ☆途中下車  ☆迷宮……  

5.謎のバスタブ。  ☆ホテル到着  ☆テンションの下がる部屋……  ☆バスタブ

【11月12日】12.NOV.2010 (ヴェネツィア泊)

6.朝のお散歩。  ☆早朝撮影  ☆朝食  ☆アカデミア美術館へ

7.アカデミア美術館。  ☆絵画  ☆チケット売り  ☆ゴンドラ造船所

8.ザッテレ散策。  ☆ザッテレ近辺  ☆サンタマリア・デッラ・サルーテ教会  ☆腰が痛い……

9.リュート弾き。The lute player   ☆リュート弾き

10.スクオーラについて。  ☆スクオーラ・ダルマータ・サン・ジョルジョ・デッリ・スキアヴォーニ  
    ☆スクオーラとは?  ☆サンティッシマ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会  ☆サンタ・マリア・デイ・ミラーコリ教会

【11月13日】13.NOV.2010 (ヴェネツィア泊)

11.トルチェッロ島へ。  ☆ホテルチェックアウト  ☆トルチェッロ島へ  ☆猫の島

12.サンタ・マリア・アッスンタ教会。  ☆サンタ・フォスカ教会  ☆アッスンタの聖母  ☆悪魔の橋

13.ブラーノ島 e ムラーノ島。  ☆カラフルな家並み  ☆サンティ・マリア・エ・ドナート教会

14.ところで、ヴェネツィアのホテルについて。  ☆ホテル移り  ☆……系列ホテル……。

15.オペラの前に。  ☆サンタ・マリア・デル・サルーテ教会  ☆ヴォポレット激混み  ☆ヴェネツィアのトイレ事情

16.オペラ「椿姫」。  ☆アルフレッドの役者が……

【11月14日】14.NOV.2010 (ヴェネツィア泊)

17.赤い屋根。   ☆サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会   ☆鐘楼からの風景   ☆ドゥカーレ宮   

18.サンロッコ同信会。   ☆サンロッコ同信会   ☆フラーリ教会   ☆レオナルド・ダ・ヴィンチのエキシビ

19.コンキリア。   ☆レストラン   ☆今回のイヤゲモノ

【11月15日】15.NOV.2010 (ラヴェンナ泊)

20.聖マルコ寺院。   ☆聖マルコ寺院周辺   ☆カンピエッロのおねーさん

21.事件発生。   ☆ヴェネツィアからラヴェンナへ   ☆罰金

22.ラヴェンナ到着。   ☆ホテル   ☆サン・フランチェスコ教会

23.サンタポッリナーレ・イン・クラッセ聖堂。   ☆モザイクの緑色   ☆カトラリー入れの写真

【11月16日】16.NOV.2010 (ラヴェンナ泊)

24.スクランブルエッグの精髄は。   ☆スクランブルエッグの追加注文   ☆テオドリック廟   ☆ラヴェンナ国立博物館

25.サン・ヴィターレ教会。   ☆万華鏡空間   ☆皇帝ユスティニアスと皇妃テオドラのモザイク

26.ガッラ・プラキディア廟。   ☆ちっちゃい……   ☆緻密なデザイン   ☆どんぐり

27.大司教館付属博物館とネオニアーニ洗礼堂。   ☆日本料理店   ☆礼拝堂のメダイヨン   

28.サンタポリナーレ・ヌオヴォ聖堂およびカルーセルでの出来事。   ☆とっとこハム太郎   ☆聖者と聖女の行進   ☆三博士   ☆カルーセル

【11月17日】17.NOV.2010 (ボローニャ泊)

29.最後の街。   ☆スクールボーイズ   ☆「ボローニャ紀行」   ☆インテルナツィオナーレホテル

30.小さくまとまるなよ!(by 時効警察)   ☆セルフサービスレストラン   ☆中心部修復中   ☆考古学博物館

31.世界征服大作戦。   ☆キティちゃん、スパンク、マリオ……

32.市美術コレクション。   ☆旧市庁舎   ☆Raffaele Faccioliという画家   ☆再度セルフサービスレストラン

【11月18日】18.NOV.2010 (機中泊)

33.スティッチ??赤毛のアン??   ☆朝のお散歩   ☆謎のアニメ番組……   ☆ようやくスクランブルエッグつきの朝食

34.そして帰国。   ☆お土産が買えない……   ☆“ぷろんたむなう”   ☆帰着

35.イタリアは。   ☆印象深い建造物ベスト3   ☆印象深い人物ベスト3   ☆反省点

-イタリア/Italy:2010

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.