北海道/Hokkaido:2010

9.十勝千年の森。

投稿日:

十勝千年の森。
この施設のスタンスがあまりわからなかったが、やっぱりここも一営利企業ですよね?
イメージは、巨大で、きちんとデザインされた県民の森。……ちょっと違うか?

セグウェイ乗りや乗馬も出来るらしい。
母がセグウェイに乗ってみたいという。時間さえあればきっと実行しただろう。

こういうところが近場にあれば年に1回くらいは来てもいいなあ、と思う。
時間さえあれば、山のてっぺんの展望台まで行けるようだ。(←現在はクマ出没中につき禁止。)
……が、今回は暑過ぎ。雄大な景色を堪能するよりは、ひたすら木陰を求めたい気分。
山羊のソフトクリームを食べた後は、とっとと冷房の利いたバスへ帰りたいキモチと、
せっかく来たんだからこの景色を堪能しないと!という貧乏性の間で揺れ動く。

口蹄疫関連で、ヤギには近づけないようになっている。
いつも思うが、羊は人間が近づいても何の興味も示さず、ひたすら餌を食べ続ける。
ヤギはそれなりに好奇心を見せて反応する。この差は一体なんなんだろう。
ヤギの反応の方が普通だよね。羊の無関心ぶりは、あれはナニゴトだろうか。

林の中は日差しが遮られているので快適。

ウバユリという植物だそうだ。
かなりでかい。身長と同じくらいの高さがある。
林の緑の中にこういう緑のユリがぬうっと出ていると、きれいというより少し不気味。

-北海道/Hokkaido:2010

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.