ところで「北九州」って言ったら、地元のみなさんは「九州北部」だと思うんですか?「北九州市」だと思うんですか?今回は誤解がないように「北九州市」。
まあ詳細は省略しますが、とにかく3日分の観光を検討します。
前に山口県のルート検討会はしたんですよねー。
この中で宗像大社は重要な候補です。というか、まあ今回もこれがメインですかねー。
ここは1日かけたいから、初日ではなくて2日目に朝から晩までということになりますかね。
宗像大社のプランニング。
ここねー。前にも言及したけど、公共交通機関では微妙~~~~にハードル高いんですよね。
宗像大社へ行く観光的な動線としては、
東郷駅→宗像大社辺津宮・海の道むなかた館→神湊港(フェリー乗り場)→大島・宗像大社中津宮→島内観光→神湊港→東郷駅
という感じなんです。そうするとねえ。
東郷駅と辺津宮の間が4キロ強、そして辺津宮と神湊港の間が4キロ強。
――いや、4キロは歩けます。天気が良ければ。
でも4キロ×2は。いや、これも多分歩けます。がんばれば。
だが、その4キロの他に、辺津宮&むなかた館でもずっと歩きっぱなしになると……。これは10キロくらい歩きっぱなしになるでしょう。その上、船をはさんで島もずっと歩きでしょう?さすがにそれはね。帰りもあるしね。
あ、地図を貼ればわかりやすいんですね。
東郷駅と神湊港間はバスは通っているんです。たしかに。でもこれが1時間に1、2本なんですよね。いや、ほとんどが1本。2本は7時台と9時台だけ。
これもねー……途中に辺津宮での途中下車がなければなんとか利用出来そうなんですが、辺津宮の拝観と資料館の観覧を1時間2時間とか考えると、時間を合わせるのがキツくて。
さらにハードルがあがるのが、――神湊港から中津宮へ、船に乗る必要があることです。
この船も本数がたくさんあるわけではなく。
順番……というか、気分を守って辺津宮をしっかり見てから中津宮へ行きたいと思うと、乗れる船は11:15一択なんですよねえ。ギリ13:50もあるわけですが、帰りのことを考えると。
16:20で帰ると大島滞在は2時間。少し短い気がする。
11:15に乗って、お昼を大島で食べて、帰り14:40が1番いい気がする。島で3時間滞在は若干時間を持て余すかもしれないが、足りないよりはいいと思う。
となるとレンタカーですよねえ……。本当はこの距離にレンタカーは微妙にもったいない気がするんですが、帰りに予定通りの船に乗れたら神湊に15:00に戻って来るから、帰りがてら恋の浦海岸とか通ってみるのもありかなあと。いずれにせよ、もったいないもなにも、レンタカー以外で満足に回れる可能性がないのだから仕方ない。
2日目のプランニングはこれで良いことにしましょう!
次は1日目をどうするか。
猫の島?
飛行機で福岡空港に着くのは10:25。
お昼ごはんを博多で食べたいなあ。空港で食べたら一番てっとり早いだろうけど、経験上、空港飯は基本高い&不味い。不味いはいいすぎだが、さほど美味しくない。
だが博多駅近辺で事前に調べられるほどメジャーなお店だと混むんだろうなあ。あまり多くを望まず、適当な店に入ればいいんだろうか。しかし名にし負う食都福岡で、そこらのマクドナルド……?
お昼ですからね。どこかのとんこつラーメンくらいはいけそうですね。並ばずに済む程度でいいのよー。「天ぷらのひらお」さんも可能か?並ぶ覚悟があるなら。
あとはどこかで「博多とおりもん」を買ってデザートにする。
そして観光地として狙ってるのは相島。猫の島です。
西鉄新宮駅が最寄り。福岡空港駅からは途中2回乗り換えで48分、620円。
ここも実は船です……。島ですからね。
西鉄新宮駅から新宮港までは1.5キロ。徒歩で行ける距離。
この船についても14:30発一択ですかね。その前の11:30には、運が良ければ間に合うかもしれないが、運が悪ければ間に合わない。そんなぎりぎりを狙うより、むしろお昼をゆっくり食べた方が満足感が上がるはず。
そうすると帰りの船も17:00一択ですねえ。猫の島に2時間ちょっとの滞在というのは若干長い気がするが、こんなもんかな。
JRへの接続のコミュニティバスがあるようです。(なぜか貼れないので新宮ー福工大前駅で検索)
福工大前駅(≠九工大。注意!)に17:45着。イメージより少し時間が遅めではあるけれど、他にどうしようもないので仕方ない。
飛行機から降りてゆっくりお昼を食べて、13:00過ぎごろ天神・中州を出れば余裕があるでしょう。お昼を食べてから香椎宮へ行こうかと思ったけど、電車の乗り換えもけっこう面倒だし、時間も足りるか足りないか微妙なところだし、翌日は宗像大社に行くんだし、ここで香椎宮じゃなくてもいいかと思えた。
お昼ごはんに照準を合わせて、余った時間はぶらぶら町を歩きましょう。櫛田神社とか博多町家ふるさと館あたりを見て。あ、「博多とおりもん」買って。
この日が小雨ならこの予定で決行だろうけど、中雨以上なら中止だろうなあ。雨だとそもそも猫が出て来るかどうかだし。
もし中雨以上の天気だったら、屋根ありのところの候補としては……
福岡市博物館?福岡市美術館?アクロスプラザ?
海の中道マリンワールドあたりには、行けないというわけではないが、
マリンワールドは片手間には訪れたくないところだし。
うん。一日目はこれでいいかなー。
小倉あたり。
3日目は小倉観光から。小倉は午前中で収まるくらいで考えてます。
前に小倉の観光を検討したのだが忘れている……。どの記事だったか。
小倉城と鴎外旧居と旦過市場だったと思うんですが。
福聚寺
皿倉山
リバーウォーク北九州
千仏鍾乳洞
旧古賀鉱業若松ビル
改めて調べ直したところ、ここらへんに気を惹かれるけど、そんなに遠くまでは行かなくていいかなー。小倉は行きがけの駄賃的な位置として。
リバーウォークは散歩をするのにいいところ、と口コミで見たのだが、本質的には商業施設なんですね。
旧古賀鉱業若松ビルは見たいが、途中下車もさすがに……しかも夜だし。そうか、夜じゃなくなる可能性もあるのか。うーん、でもまあ洋館は門司港でたっぷり見ればいいか。
小倉城と小倉城庭園、鴎外旧居と旦過市場。やっぱりここでいいか。
その後、午後は門司港レトロですね。
門司港駅
旧門司三井倶楽部
旧大阪商船ビル
三宜楼
出光美術館門司
門司港レトロ展望室
うっ。今さらだけど、けっこう見どころが多いですねえ。この他に和布刈地区もあるし。
旧門司税関
旧JR九州本社ビル
九州鉄道記念館
大連友好記念館
時間があったらこのあたりにも行きたいが。時間がある時のために一応ラインナップ。
というわけで、北九州市近辺3日分のルート検討会でした。
ちょっと薄めのプランニングになったかもしれませんが、こんなところかと思います。
あとは天気かなあ。出来れば島に行く日は雨は降らないで欲しいですねー。特に猫島。
猫島に行けなかったら、天神地下街とアクロス福岡と福岡博物館を回るのもいいかな。でも建築的には、出来れば行ったら外観の写真も撮りたいよね。
ではまたのちのルート検討会で。ごきげんよう。