「ギリシャ/Greece:2008」 一覧

no image

18・アテネ国立考古学博物館その2。

これ以上博物館を続けてもバランスが悪いのだけれども、 ……自分の気が済まないので、上げたい写真を全部上げる。 さくっと流して下さい、さくっと。 A statue of venus. ヴィーナス像。 ミ ...

no image

17・アテネ国立考古学博物館。

途中で朝ごはんを買って、オモニア広場に座って食べる。 ピスタチオのアイスと街角の屋台のクルーリ。 クルーリというのはギリシャのパンで、太めの紐を丸く繋いだような直径20センチほどの輪っか型。 塩味のよ ...

no image

16・本土上陸。

相部屋の人いるのかなー。ぐっすり眠っている時に酔っ払ってどやどや入って来られたら嫌だなー。 と思いながら寝入ったが、朝まで誰も来ず。それならそれでフェリーのチェックインの時に 教えて欲しいよ。そうすれ ...

no image

15・ともかくフェリー。

わたしのフェリー体験は、はるか昔に北海道へ行った時の苫小牧往復が唯一で…… 二度目だ。わくわくする。 あ、いや、ドーバー海峡をフェリーで渡ったこともあったか。 まずは部屋。 4 beds,WC and ...

no image

14・フェリー乗船の長い道のり。

思い返してもどうしても納得出来ないのが、フェリー乗船時のこと。 スーツケースをゴロゴロさせて、ホテルからフェリー乗り場へと向かう。 徒歩10分くらい。ホテルの場所の良さがものを言う。 これから乗り込む ...

no image

13・ひとやすみ。

市内へ戻り、聖マルコ大聖堂前の広場。木陰のベンチに座り、茫然と鳩にエサをやる。 エサは、さっきのレストランで食べ残した例のパンです。 疲れた。ほんとに疲れた。湿度が低いので日陰にいれば特に辛くはないん ...

no image

12・クノッソス宮殿。

いやいや、レストランでの食事がメインイベントじゃありませんよ。 クレタ島へ来た最大の目的はクノッソス宮殿。 話が長くなるが、なぜクノッソス宮殿に来たかったかというと……きっかけはギリシャ神話。 (ウィ ...

no image

11・初めてのちゃんとした食事。

ヴェネツイア砦を出た後は、お土産求めて中心部をうろうろ。 わたしは基本的にプレゼントを選ぶのがすごく下手で……みなさん、いつもカレンダーですみません。 それでもカレンダーに決定するまでは、それなりに悩 ...

no image

10・ヴェネツィア砦。

……はっ。 時計を見ると真夜中の1時。 ちょっとだけ休むつもりだったのに、8時間眠ってしまった。 まあ無理ないな。少ない睡眠時間で38時間の移動。イラクリオンの町を歩きまわり、 マリアで炎天下、3,4 ...

no image

9・マリア遺跡へ。

イラクリオンからマリア遺跡までバスで1時間。海のそばの道を走る。 ほんとに遠くまで遠くまで遠くまで来た。 結局、あのチケットでちゃんとマリア遺跡まで行けたんです。 マリア遺跡に着いたら教えてね、と車掌 ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.