「日々いろいろ」 一覧

◎絵を描いたことがない人が、アクリル絵具を買って1ヶ月経ちました。その1。

2023/06/10   -いろいろ徒然
 

こないだアクリル絵具を買って、およそ1ヶ月が経ちました。 今までどんな風にどんなことをしてきたか、残しておこうと思います。まあ他人様の役にはあまり立たないと思うけど、主に自分の記録として。 &nbsp ...

◎12年ぶりの物欲!それはアクリル絵具、63色セットでした。

2023/05/27   -いろいろ徒然
 

わたしは視野が狭い人間です。現代社会のことはほぼ知らないと言っていい。その分興味のある分野についてはいろいろ知っておきたいし、なるべく関連図書も読むようにしています。……まあ近年は知識を仕入れてもまっ ...

◎郵便物が床に落ちる郵便受けの対処法。解決まで4か月かかりました……

2023/04/16   -いろいろ徒然
 

今どきのお宅には、だいたいオシャレな門柱があって、そこにポストと宅配ボックスがついているタイプが多いように思う。そういうお宅はいいんですが、うちは古い建物なので、郵便受けは親子ドアの子どもの部分に直接 ...

◎縦置きのカラーボックスを上下2つに分ける決定的な方法が、探しても探しても見つかりません……

2023/04/02   -いろいろ徒然
 

洋服は、クローゼットなりタンスなりに収納するのが一般的だと思いますが、わたしはカラーボックス3個を並べて、それに畳んで入れて(置いて?)います。 ものぐさなので、引き出しを開けるのが面倒なんですよね。 ...

◎マスキングテープの保管方法。場所さえあれば、これが一番簡単です。

2023/03/25   -いろいろ徒然
 

何年も何年も買うのをがまんしていたマスキングテープ。先日ついに自分に解禁してしまい、三つ四つ、二つ三つなど、100円ショップへ行くたびに買っていました。 そうするとあっという間に10個を超え、置き場所 ...

◎ものぐさによる、ものぐささんのための書類整理法。

2023/02/25   -いろいろ徒然
 

amairoは自他ともに認めるものぐさです。ものぐさはだいたいそうですが、とりわけ掃除がキライ。 ところで「掃除」の中には方向性が2つありますよね。一つは純粋な掃除。もう一つは整理整頓、片付けという部 ...

◎気分が上がる、床置きフレーム。

2023/01/21   -いろいろ徒然
 

最近、部屋の模様替えをきっかけに好きなものを飾る習慣が出来ました。これが愉しい。……だが調子にのって並べるものが増えすぎてきていて、だんだん「やりすぎだろう」という域まで近づいてきています。もうしばら ...

◎ステキなしゃぶしゃぶの作り方。

鍋ってステキ。味ももちろんですが、主に作るのが楽なのがいい。材料を単に切るだけ。何も考えなくていいし、使わなければならない食材の消費にも便利。あとは切った材料を278円(だいたい)の鍋の素を使って煮る ...

◎卓上ごみ箱を買おうと思ってる人、ちょっと待った!

今回はプラごみの問題です。 長年、部屋のプラごみをどうしていたかというと、本棚(整理棚?)にプッシュピンでレジ袋をぶら下げて、そこに捨てていました。ほぼ胸の高さに設置していたので、まあ利便性があること ...

◎5倍巻きトイレットペーパーがおすすめです!

ずーっと思っていました。なぜこんなことをしなければならないのだろうと。 うちのお手洗いには収納がありません。一応、コーナーに小さな棚はあるんですが、これは飾り棚。昔、家人がDIYで作ったもので、たまに ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.