「京都/Kyoto:2011」 一覧

no image

京都/Kyoto <目次/contents>

【11月25日】25.Nov.2011 1.京都へ行って来ました。 ☆神戸中華街 2.神戸異人館めぐり ☆山手八番館  ☆うろこの家  ☆萌黄の館 【11月26日】26.Nov.2011 3.やはりサ ...

no image

10.そして仙台へ。

駅へ戻って、ちょこちょこ最後の買物をしつつ、 Bさんにオススメされた「中村藤吉」の抹茶ソフトをKと半分こして食べる。 そして伊丹空港行きのバス乗り場へ行くと、Bさんが赤ちゃんを連れてお見送りに来てくれ ...

no image

9.町屋めぐり。

紫色の嵐山電鉄に乗って市街地まで戻る。お昼はすぐそこにあったロッテリアで安直に(~_~;)。 ガイドブックに沿って町屋をめぐる。 ちなみに参考にしたのは昭文社の「ことりっぷ京都」。 町屋の見どころ8つ ...

no image

8.嵯峨野方面へ。

さて、最終日です。 せっかくいいホテルに泊まっているのだから、一回くらいは朝食バイキングと思い。 実はこれで2500円。高いね。 場所が足りなかったらしく、結婚式場が朝食場所になっていた。 荷物を送っ ...

no image

7.並河靖之美術館。

知恩院の後、予定になかった並河靖之美術館に行くことにする。 並河靖之とは誰か? ――七宝作家です。明治期の人。 去年NHK「美の饗宴」シリーズで特集した時に初めて知ったんだけど、 番組を見ながら、ひょ ...

no image

6.朝もはよから清水寺へ。

昨日と同じ理由(混む前に動く!)で7時にホテル発。 よーがんばるわ、我々。自画自賛。 最初の目的地は清水寺です。タクシーで乗り付ける。オトナはこんなことも出来ていいですね。 この時間だから、清水寺近辺 ...

no image

5.宇治平等院。

ちょっと駆け足だけど、平等院以外のところを回って来て、14時過ぎに再度平等院到着。 byoudouin-temple. やはり軽やかな建築です。 多分来るのは4度目くらい……。でも本堂に入るのは初めて ...

no image

4.宇治歩き。

JRを降りてちょうど昼過ぎ。宇治駅前の商店街を歩きながら昼食の場所を物色する。 ちなみに、宇治駅からずっと土産物屋さんが賑やかに続いているイメージだったが、 そういうのはもう少し先まで行かないと無くて ...

no image

3.やはりサルでしょう。

“写真メインでサクサク”と言っていたのに、やっぱり言葉数が多くなる。 スタイルというのはそうそう変えられないものですね。 7時半にホテルを出発。何をそう勤勉に早起きしているかというと、 今日最初の目的 ...

no image

2.神戸異人館めぐり。

中華街から山手の異人館街へタクシーで移動。 数ある異人館の中で、とりあえず一番近そうな萌黄の館まで、と頼んだら タクシーの運転手さんに「坂道の一番上にある、うろこの家まで行った方がいい」と言われた。 ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.