-
-
22.奈良は。
2015/03/02 -奈良/Nara:2014
奈良は良かった。ほんとーに良かった。 20年近くぶりに行ったわけだが……いいね!奈良はね! こないだテレビを見てたら、国宝の仏像の半分以上が奈良にあるそうで……。やっぱり仏像を見るなら奈良なんだね! ...
-
-
21.シルクロード!
2015/02/27 -奈良/Nara:2014
平城宮跡資料館を出て、また1キロ弱離れた平城宮歴史館へ。建物名が似ててわかりにくいですね。 平城宮歴史館は南の端、朱雀門の近くにあります。 直線で行く道がないから、一度復元大極殿前の広場に出てから朱雀 ...
-
-
20.平城宮跡資料館。
2015/02/24 -奈良/Nara:2014
こんな風景を見ると臨場感があるなあ。 復元大極殿を見たあとは、西側にある平城宮跡資料館へ。ここが今のところメインのミュージアムらしい。 ここは見ごたえがありました。面白いものいっぱい。 大極殿の模型。 ...
-
-
19.平城宮跡。
2015/02/21 -奈良/Nara:2014
本日最終日。奈良を出るのは12時過ぎなので、午前中を使って平城宮跡へ。 ここがね。予想以上になんだか良かった。 20年前に来た時にはまだ復元大極殿などはなかった。 当時は大極殿の柱跡を木の刈込みで表現 ...
-
-
18.踏んだり蹴ったり。
2015/02/18 -奈良/Nara:2014
早めに斑鳩を出たのは寒かったことも大きいけど、市内まで帰って奈良国立博物館に行こうと思ったから。 4回目の奈良だというのにまだ一度も行ったことがなかった。今度こそ。 電車もバスも接続がスムーズで、国立 ...
-
-
17.斑鳩めぐり。
2015/02/14 -奈良/Nara:2014
レンタサイクルの利を活かして、法隆寺からちょっと西へ行ったところの藤の木古墳へ。 歴史好きのわたしだけれども、……やはり古墳の石室はコワイと感じることが多々ある。 そもそも洞窟なんてコワイもんですよ。 ...
-
-
16.さらに法隆寺。
2015/02/03 -奈良/Nara:2014
法隆寺は敷地が広いのでまだ終わらない。大宝蔵院の後は東の端にある夢殿へ。 夢殿って、不思議なほどロマンティックな名前ですよね。 ――そして実際に見ると別にロマンティックな建物ではない。ただの八角堂。 ...
-
-
15.法隆寺。
2015/01/31 -奈良/Nara:2014
4日目。飛鳥に行くか斑鳩に行くか迷ったが、斑鳩へ。 飛鳥は範囲広いもんね。もう少しいい気候の時に行きたいわ。 まあ斑鳩も範囲広いですが。 6:20に目覚ましをかけ、7:00頃ホテルを出ようと思っていた ...
-
-
14.東大寺戒壇院。
2015/01/28 -奈良/Nara:2014
ゴハンを食べた後は、前にはなかった東大寺ミュージアムへ。ここは若干地雷臭が漂わないでもなかった。 入場料取るわりに小物ばっかり、というパターンは往々にしてある。そうでなくても東大寺は、 三月堂や大仏殿 ...
-
-
13.東大寺大仏殿。
2015/01/24 -奈良/Nara:2014
大仏殿が大きいのはわかっていたことだが、今回は改めてその大きさを実感した。 ある一定の大きさを超した建物にはそれだけでオーラがある。ドキドキするよ。 入口の階段付近まで来て見上げると、のしかかってくる ...