「 おすすめ本 」 一覧

◎笑える本をどうぞ!すぐ手に取れるエッセイ5選。

こんな時ですから、笑えるエッセイをいくつか集めてみました。笑って免疫力を上げましょう!   笑えるエッセイ5選。 檀ふみ・阿川佐和子「ああ言えばこう食う」 檀ふみと阿川佐和子、親友同士の往復 ...

◎おでかけ出来ない今こそ!「源氏物語」はいかがですか?

今回のコロナウィルスで出かける場所も限られているそうです。家にいなきゃいけない状況をどう活用しましょうか。 暇をもてあましたら、ふだん読まない本を読んでみましょう!   となると、日本古典文 ...

◎あの頃読んだ、あの本、この本。この機会にまた読んでみませんか?

各地でイベントなどが中止・延期になり、予定が空いてしまったみなさん、空いた時間で何をしますか? そんな時には本です!本ですよ~! ネットニュースをだらだら見ている時間(←わたしだ)、本を読みましょう! ...

◎国語辞典からの挑戦状。突然「ダウン」で2000字。

ふだんちょこちょこラジオを聴いています。その中のコーナーに「リスナーさんからお題を投稿してもらい、それをテーマにパーソナリティが10分喋る」というものがあります。 いつも聴いてて思うのですが……これっ ...

◎その存在さえ知らなかった廃墟。佐藤健寿監修「世界の廃墟」。

先日、こんな本を読みました。写真集なので読んだというより眺めた。   世界の廃墟   タイトルの通り世界の廃墟を集めた本です。 全部で26ヶ所。わりとあっさりしたまとめ方で、1ヶ所 ...

◎いまや風前のともしび?忠臣蔵。

先日、今時の10代、20代の若者は「忠臣蔵」を知らない、というコラムを読んでびっくりしました! 忠臣蔵を知っている人は若い世代では3割前後だとか。もちろんひとくくりに若い世代といっても年齢層には寄ると ...

◎読んでお得なギリシア古典文学、3選。

こないだ「世界で一番長い英単語」という記事を書きました。 ◎世界一長い英単語とは?いろんな観点がありますが、これにしましょう! 世界一長い英単語認定はこれ。 Lopadotemachoselachog ...

◎四次元的にでんぐり返った宮田珠己の面白さ。宮田珠己のおすすめ本4選。

世の中には古今東西出版された山ほどの本があり。 その中でタイトルを知る本がほんのわずかにあり。 その中で読んでみようかと食指が動く本がさらにさらにわずかにあり。 実際に読んでみる本が半分くらいあり。 ...

◎武相荘。白洲正子と白洲次郎が住んだ場所。

20年くらい前には随筆家・白洲正子が書店を中心に地味に流行り、10年くらい前にはその夫・白洲次郎がドラマになったりして華々しく流行りました。 白洲正子と白洲次郎については後日書くとして、今回は二人が住 ...

◎藤森照信著「アール・デコの館 旧朝香宮邸」。名著。

前回東京都庭園美術館関連でこの本を紹介したら、語りたくなりました。 これはね!本当に名著ですから。絶版にしてる場合じゃないですよ、筑摩書房! この本を絶版にしておいていいの?松田哲夫。 (松田哲夫とい ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.