夜市から19:20にホテルに戻り。部屋で河仔煎を半分くらい食べて、余力を感じたので、
明晩行こうかと思っていた愛河に散歩に出ることにしました。愛河って、そのまんま川の名前なの。
夜景がきれいだそうなので写真を撮りに。デートスポットとして有名らしく、カップルが多いとか。
ホテルから1キロくらい。
ヤマト運輸。海外でもがんばっている。
ちょっとボケてますが。
台湾の信号機は、残り秒数を表示してくれる、とてもスグレもの。
これ、ものすごくいいですよ!わたしは声を大にして言いたい!
旅行だと、ほぼ慢性的に歩き疲れている。スーツケースを引いていたりする。
なので、残り秒数がわかると、走る必要があるのか、速足でいいのか、次のチャンスを待つべきか、
数十メートル手前から迷わず(←ここ大事)判断出来てストレスがない。
これは日本でも導入して欲しいよなー。
超地味な部分だが、これは相当楽だった。日本の信号機もたしかに残り時間を一応表示するようには
なってるけど、記号的に表示されているのとデジタルな数字で出てくるのでは情報量が雲泥の差。
これはいい!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、愛河に着いて。
写真はボケボケ。
……まあ夜景っていってもね。それほどは。ゴンドラが電飾だったのは笑えたけど。
季節のせいか、歩いてる人はあまりおらず。観光客向けの川下り船にはそこそこ人が並んでいたけど、
それに乗るほどの魅力も感じず。
川沿いは整備された遊歩道で、たしかにデートにはぴったりであろう。
だが道沿いにカラオケ芸人が何人かいて、日本の演歌を歌っているので、
日本人としては何だかなあ、な雰囲気になってる。
カラオケ芸人はその後もあちこちで見かけました。
一応ストリートミュージシャンとして歌ってるんだろうけど、生演奏ならまだしもカラオケ……
途端に好意が減ずる。カラオケだからけっこう音も大きいしね。
他人の自己満足を強制的に聴かされる印象。割合では、身障者の人も多かったようだから、
大事な生活のたつきではあるんだろうけど。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
とっととホテルに帰る。ホテルに帰って無料のケーキを食べる。
このホテル、1Fの朝食場所でコーヒー、各種ティーバッグお茶、ジュース、ケーキ、ポップコーン、
煮卵、アイスクリームが無料なんですよ!チェックインの時言われて「え、無料?」と訊き返しちゃった。
コーヒー無料はわりあいどのホテルでもやっていることだと思うが、
ここまでやるのは、今まで行ったなかでこのホテルしかない。
オナカすいてないけど、せっかく無料なものを一度も利用せずに終わるのも残念な気がしたので、
散歩から帰ったあと1Fでお茶を飲んだ。
正直、ケーキとプリンの味はいまいちだった。
アイスクリームはもっと食べたかった。が、味見程度。煮卵が食べたかったなー。
クリスマス前なので、パソコンコーナーにはこんな飾りが。
可愛かった。
部屋へ帰って、さっき半分残していた河仔煎とパパイヤミルクを食べ終わる。
明日の屋台に期待。