鳥取・島根/Tottori,Shimane:2018

13.足立美術館。

投稿日:

さて、この日の午後はもしかしたら今回一番期待値が高いかもしれない足立美術館ですよ。

超有名。なのでおそらく混んでいる。なのでむしろ閉館時間寄せで行った方がいい。
と思い、14:30に最寄りの安来駅発シャトルバスを狙った。

時間があるのでお昼ご飯を安来駅で食べようと思ったら、駅前にそんなに店はなく。
うーん。じゃあ駅ど真ん前のラーメン屋さんかなあ。
「鶏白湯らーめん鶏吉」。大山ハーブ鶏と山陰あご出汁が売りらしい。

あご出汁鶏ラーメン味玉付き820円。
ほんとはここに長ねぎと玉ねぎがたっぷり乗るんです。
ネギが嫌いなので、ネギ抜きでお願いしたら後から店の人が「玉ねぎは大丈夫ですか?」と
訊きに来てくれて。え?ラーメンに玉ねぎ?この辺では普通?それともこのお店だけ?
玉ねぎも抜いてもらいました。

そしたら、ねぎを抜いた分ということだと思うんですが、鶏カラをサービスしてくれました。
すみませんねえ、こっちの都合なのに。
きくらげもたっぷり。きくらげは好き(^o^)。上に乗ってるのは多分鶏ハム。
美味しかったです。

そして会計時にアイスキャンディをくれる(^^;)。
キャンディは嬉しいが、店を出た後に傘を持ちながら食べるの大変(^^;)。
溶ける溶ける。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

オナカいっぱいになったところで、予定通り14:30のシャトルバスに乗れて、
14:50に足立美術館に到着。

こんなところでカンベンしておいてやるが(?)、写真はいっぱい撮りましたよ。
ほんと、きちっと作った端正な庭。どこにカメラを向けても絵になる。
これは来るわね。日本全国、海外から。

建物も当然相当広く、周りが全部庭なので、色々な庭を色々な角度から見られる。
わたしはちっちゃい松の庭が好きでした。最後の写真のヤツ。
3枚目のところが「生の額絵」というところで、この美術館の推しのアングルらしい。

その他に日本画・工芸などの展示室もあった。
ここにも良い絵はいろいろあった。……と思うが、正直思い出せる一枚というのはない(^^;)。
眠くて。朝早かったし。ちょっとお昼寝したかった。
もうこの時点でだいぶ歩いてるしね。足立美術館内だけでも何キロも歩いてるだろう。

というわけであんまり書くことがなく、足立美術館終了。
入場料高いけど、行って損はないところです。見事。
だが愛着が湧くかとなると、わたしは由志園の方が好きかなあ。

読み通り、この時間帯はさほど混まなくて良かった。
17:15の最後のシャトルバスで帰りました。

コナン電車。
安来駅から松江への電車が遅れて、18:50にホテルに帰りました。
夕食はコンビニでいなり寿司とカットりんご。

-鳥取・島根/Tottori,Shimane:2018

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.