次に行くのは石峰寺。ここもまあ、あんまり普通の観光では来ることのないところ。
こないだテレビを見てたら、若冲関連の寺として紹介されてたからさー。
なんでも若冲が晩年を過ごした寺らしいで。
若冲プロデュースの五百羅漢像があるらしい。
行けなかったら別にいいやーと思っていたのだが、のんびりコースのこの日に行くことにした。
しかし写真はこの一枚だけ。
なんと五百羅漢の撮影は禁止だそうで。
何を勿体ぶってんだろうなーとは思うが……実際に来て拝観料を払えということだろうか。
それとも、より崇高な?理由として、静かに観仏をしてほしいという理由だろうか。
実際に行ってみたところ、何の変哲もない裏山に、摩耗したような石仏がもこもこもこっとたくさんいる。
誕生仏とか涅槃のシーンを模したものとかあったから、それなりにストーリー性が楽しめ、夕暮れの光線の具合も良く、
なんだか居心地が良かった。ブツとしては素朴なものだから、一つ一つを鑑賞するという完成度はないけれども。
それなりに人がいるが、まあわざわざこんなところまで来る観光客はどっちかというと物好きの部類に入るので、
狭い境内でもそんなに気にならず。辺りに人がいなくなる時間帯も少しあったし、雰囲気は良かった。
写真撮影禁止もユルせるなあ。
ホトトギス(植物)の栽培に力を入れているそうで。いずれは若冲とホトトギスの寺ということで売り出されると思います。
なお、ここでは入場料を和尚さん?か見習いさん?が本堂横に机を出して徴収しているのだが、
その時併せて、「蚊がいるので良かったらお持ちください」と蚊避けの団扇を貸し出してくれる。
人生初蚊避け貸団扇。きれいな団扇でした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
石峰寺を出て16時。ホテルに帰るには早いが。どうしようかな。
中学3年で初めて京都を一人旅した時(宿泊はおばさんの家)から、ガイドブックに載っているレトロ喫茶が気になっていた。
しかし、その後京都に何度来ても入ったことはなく。(除く長楽館)
行くとしたら、まさに時間が空いたこのタイミングじゃない?
その時点で一番行きやすいレトロ喫茶ということで「フランソワ」を目指す。
四条祇園で降りてすぐ。
でも並んでたんだよねー。うーむ。基本的に並ぶの嫌いなのだが……でも“二度と京都に来なくても後悔しないように”
今回入っておくかー。
まあ10分くらい並んで。
たしかに中はいい雰囲気だけど、狭い。
案内されたテーブルも位置が悪くてくつろげない。
レモンタルトとミルクティのセット。1000円。
レモン風味が強く、美味しいが……ミルクティと合わない(^^;)。
この店自体はいい店だと思うんだけど、喫茶店なんてものは並んで入るものではないですね。
入り口で待ってる人が見えるから、おちおち本も読めません。
パクパク食べてとっとと出ました。喫茶店はのんびりできないと意味がないですよ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
その後、四条辺りでお土産を物色し、それでも足りなくて京都駅まで行って。2時間くらいかかったかなー。
ホテルまで戻る。
今晩の夕食はは宿泊施設の近くの、行列が出来ているラーメン屋さんに行こうと思ってた。
火柱が立つネギ油ラーメンが売りの店。
ホテルの部屋にお土産を置いてから、そのラーメン屋さんに並ぶ。
ありがたいことに外に椅子が置いてあるので座って本を読みながら待っていることができる。
わたしの他は多分全員が外国人で、10人くらいいたかなあ。15分くらい待つ。
客を呼び込むのは店主で、外国人に「ほえああーゆーふろむ?」と声をかけるのがお約束。
ブラジルだのオースラリアだの、見事に世界各国から来ているようだった。
わたしが訊かれたら「じゃぱん!」と答える気満々だったのだが、残念ながら「日本の方ですね」と見破られ。
しかし店内に入って注文しようとして驚いた。
ネギ油ラーメンのメニューしかない。普通のラーメンは今の時間やってないんだって!
えええ~。いくら売りは売りでも、もう少し選択の幅があってしかるべきでしょ~。食べログでは他のメニューもあったぞ!
何しろわたしはネギがキライ。なのでネギ油ラーメンを食べる気なんてさらさらなく。
「ネギ食べられないんでいいです」と出てきた。若干むかっ腹。
そーすると……スーパーの2階にモスバーガーがあったな。でもラーメンを食べようと思っていたところに
ハンバーガーって違うよなー。そんなにお店も多くない界隈。またバスに乗ってどこかに行くのも面倒。
スーパーで買ってきて中食もちょっといやだなあ。
あ、そういえばバス停の近くにココ壱番館があった。
チェーン店だが、今まで入ったことがない。これも縁なので入ってみましょう。人生初ココ壱番館。
ええっ!トッピングにオクラ?カレーにオクラ?人生初だ。鶏つくねとオクラのカレーを頼む。
……そしてここで意外な美味しさに目覚めれば結果オーライなのだが、
食べてる途中で、なんだか胸がムカムカして半分くらいは食べられず。ゴハン少な目なのに。
オクラとカレーという組み合わせ自体は「なるほど……」と思いながら食べられたのだが。
振り返ってみると、なんだか今日は飲食物が微妙な日。
柿サンドに始まり、ケーキセットしかり、ネギ油ラーメン、カレー。
まあよくあることなんだけれども。