お値段的に気軽に行けるピーチ航空ですが、実はあまり気軽に考えすぎて、
とても心臓に悪いことになりました。
11月28日の9:20が仙台空港の離陸時間。
ということは国内線の最終搭乗手続は30分前の8:50まで。
だが、わたしが車で家を出たのは8:00でした。家から空港まで順調に行って30分。
……ということは、ちょっとでも順調に行かなかったらそれ以上かかり、
空港近くの駐車場に車を預けて空港まで送迎してもらって。……あれ?
うわわ、わたしもしかして、すごい時間間違ってる?
車に乗ってからそれに気づき、心臓ばくばく。
運転に影響しないように、努めて平静を装うも焦りはいかんともしがたい。
特に太白大橋を過ぎてから、中田のあたりで(短かかったけれども)通勤渋滞があり、のろのろ。
間に合うのか間に合わないのか、予断をゆるさん。
一日400円の、少し離れた駐車場を探してそこに預けるつもりだったが、当然そんな余裕はなく。
空港最寄の三英駐車場さんに滑り込んだのは8:40。
お仕事柄、滑り込みの人には慣れていらっしゃるらしく、駐車場の人も流れるように
空港まで送ってくれて。玄関に着いて8:45。
2階の出発ロビーへ向かうエスカレーターの上で、
「ピーチ航空関西空港行きの最終搭乗手続きを行っております。お済みでない方は……」の
アナウンスを聞く。――間に合った。間に合ったよ。やったよ。

時計が白飛びして見えてないけど、手続きを終わって保安検査に入るところで既に8:50は過ぎてる。
旅行の時は早め早めに行動して吉。という教訓。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
関西空港には少し時間が遅れて、11:30頃到着。
この程度の遅れはイタくもカユくもない。何しろ、わたしは次に16:05の台北行きに乗るのだ。
これから4時間半、関西空港待機ですよ。ここが若干、旅行前に考えたところ。
5時間をどうつぶすか。
空港の外に出ることも考えた。
チケットを取った当初は、関空から奈良に30分位で行けるもんだと何故だか思いこんでいて。
待ち時間で興福寺にでも行ったら丁度良くない?と考えていたところ、
ちゃんと調べたら関空――奈良間は1時間半かかる。往復3時間。無理。
関空のそばにあるりんくうプレミアム・アウトレットとりんくう公園は時間的には無理なく行けるけど……
普段でも興味がないアウトレットモールに、なぜ旅行前に行かなならん?
物を買って荷物を増やすわけにも行かないんだよ。
町としては一番近いなんばが37分で行ける。――でもわざわざなんばに行って何するってのも
思い浮かばないしな。買い物と食べ物……そのためにチャレンジするのも。
なんのかんの行って空港を離れることは乗り遅れるリスクもあるんだし。
空港内にマッサージ屋さんが2ヵ所ほどあるらしいけど、今から台湾行くのにここでマッサージはない。
――まあ結局、時間を持て余すようならネカフェに行こうか。という結論になりました。
関空内にある。寝転がって本でも読んでればすぐでしょ。昼寝でも出来たらさらにいい。
いずれにせよ、ギリシャの空港で夜明かししたことを考えれば、
昼間の日本の空港5時間待ちなんて時間が長いだけ。
この、関西空港での時間つぶしをネット上で模索しているなかで、KIXカードの存在を知りました。
まあ、作っといて損はない感じじゃない?別に年会費を取られるわけでもないんだし。
ポイントの利用という意味では、わたしにはあんまり有効ではなさそうだが、
ネカフェは割引料金で利用できる。何しろ今後もピーチ航空、利用する気満々だしね。
数日前にインターネットでKIXカードの発行を申し込んでおいた。それを受け取りに行かなければ。
いや、でもまず腹ごしらえ。
朝ごはんを3口くらい食べて(←これも家を出るのが遅れた原因)それだけだったもの。
おなかすいた。
ところで、関西ですよ。食の本場ですよ。
空港なんだし、何か美味しそうな店が並んでいると思うじゃないですか。
だが、レストランの一覧看板を見たところ、特にここというところがない。
わたし、うどん・そば系はそんなに好きじゃないんだよね。
食べられないわけではないが、あえてお金を出して食べたいとは思わない。
そうなるとけっこう選択肢が狭まる。
たこ焼きも好きじゃないし、仙台から行って寿司ってのも……。
551蓬莱という店には心惹かれたんだけれども、少し混んでいた。
スーツケースを持ってその混んだ店内に入って行く根性がなく。……仕方がないので、
フードコートで大阪やきそば?

大阪やきそばは……普通のやきそばでした。
量が少ないので不満が残った。