蓮池潭は大きな池のまわりに、いくつかの廟がそれぞれ独立して並んでいる。
龍虎塔は一番南側の廟の付属物で、新幹線駅から一番遠いの。
なので、新幹線駅から龍虎塔までタクシーに乗り、そこから龍虎塔、春秋閣、五里亭と見ながら戻れば、
少なくとも池の西側に並んでる廟だけは制覇出来る。少し長めの散策にちょうどいいかな。
東側にも廟がいくつもあるが、今回は見てない。
まあここらへんも写真をたくさん撮ったんです。どこがどこだかいまいちわからないけど。





構築物としてそこまで感銘は受けないが……この極彩色はわりと楽しい。
一番北側の孔子廟が良かった。





ここは建築物としていい感じだった。(行ったことはないが)北京の紫禁城を思い出させる。
新しい建物なので、ピカピカの薄っぺら感は若干あるが……でもいいよなあ。
昔の長安、昔の平城宮の片鱗があるように思う。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
孔子廟からは新幹線駅が見えるので、少し大回りの道ではあるけれども迷う心配はなし。
うーん、でも距離はそこそこあるかな。龍虎塔から歩くと直線距離だけでも2、3キロくらい?
新幹線に乗って台北、さらにその向こうの九フンを目指します。
今回は買い忘れないように事前に確認しておいたお弁当屋さん。


新幹線の中で食べました。
また排骨飯。100元だからわりと豪華な弁当なのかも。昨晩の「正忠排骨飯」では70元だったからね。
今回のこのお弁当には、排骨の他に煮卵とししゃものフライと筍の千切りと厚揚げの煮たのと
セロリの炒め物が入ってました。
12:00に高雄を出て14:00に台北着。
そこから台北の町には出ずに、今度は普通電車で九?の最寄駅の瑞芳へ。瑞芳に15:18着。順調。
……しかしその後、今回の旅行最大の試練がワタシを襲います……。