仙台あちこち

◎仙台のお土産、シチュエーション別。地元民によるセレクト・その1。

更新日:

お土産って迷いますよね。わたしは、ことプレゼントに関しては、日本で5本の指に入るほど(嘘)優柔不断なので、お土産にせよプレゼントにせよ選ぶときはものすごく迷います。

これだ!とあっさり決められる時はいいのですが、多分そんなことは5回に1回しか起こらない。あとの4回は、朝から晩まで観光した後の痛む足を引きずって、いつまでもお土産売り場を徘徊します。何にしよー、何にしよー、とぶつぶつ言いながら3周も4周もするのですから、お土産屋さんの立場からすればある種の不審者に違いない。

 

仙台駅構内やエスパルのお土産処は充実しています!

仙台駅とエスパル(駅ビル)のお土産売り場はとても充実しています。お買い物が好き、お買い物上手の方は楽しくて仕方ないでしょう。だがその豊富な質量がわたしのような買い物ベタを悩ませるのだッ!

この記事が、そんな迷えるこひつじさんたちの一助になれば幸いです。

仙台駅ではあちこちでお土産を売っていますが、どこの立地が便利かと言われれば2階の中央改札出口にある「おみやげ処仙台」が一番です。2階だけでも広めのエリアが2ヶ所、狭めのエリアが2ヶ所ありますね。そこからエスパルの東館の、さらにバラエティに富んだお土産エリアまでも移動しやすいですし、わかりやすいです。

仙台名物として人気の「ひょうたん揚げ」や「ずんだシェイク」が買えるところも近くにあります。買うお土産が決まったら、ひょうたん揚げなりずんだシェイクなりでまず自分のためにご当地グルメで祝杯。ひょうたん揚げはやはりあったかいまま立ち食いで食べるのが一番美味しい。

「おみやげ処仙台」では、仙台土産の定番中の定番を揃えています。

牛タン
萩の月
ずんだ
モナカ
支倉焼

これらの定番を求めている方はここが一番便利。それぞれ何軒かずつのお店があります。逆に、これらはすでに買ったことがある、たまには違ったお土産にしたいと考えられている方はここに行く必要はないでしょう。そういう方はエスパルの方が見つかると思います。

 

エスパルもお土産の宝庫。

エスパルは駅ビルです。数年前に大規模な改装をして、正直現在の動線は複雑になってしまってよくわからない(汗)。ここのお土産処は東館2階「伊達のこみち」と、本館地下1階です。

東館2Fは東口と西口をつなぐ連絡通路沿いにあるので、駅からのアプローチが簡単です。「おみやげ処仙台」→「伊達のこみち」のルートで、伝統的なお土産から最近のお土産までを広範囲でカバー出来るんじゃないかなあ。「伊達のこみち」の中の「いろといろ」のコーナーは宮城ばかりではなく、東北全体のお土産品が集まってます。ここを見るのは楽しいですよ。

本館地下1階はかなり規模が大きいお土産処です。1周したらかなり時間がかかりますねー。駅に行くか、こちらで揃えるか、どっちかでいいと思います。どっちも行くとなると相当な距離です。大雑把に言えば、主なお店はどちらにも出店しています。

エスパルで扱っている品目が一目でわかって便利なページ。
全部欲しくなりますね。だから道後温泉的なお土産ビュッフェが便利だというのだ!

ちなみにバラマキ50個60個など必要な方は、仙台駅2階だったら、小さい方の「おみやげ処仙台」に多く置いているようです。それと「伊達のこみち」の中の「東北めぐり いろといろ」のコーナーですね。単価50円以下が豊富にあります。

 

ザ・定番の仙台土産3つ。

これは皆さん十分御存知でしょうが、仙台土産の定番の3点を一応あげておきますね。

萩の月(菓匠三全)

みんな大好き萩の月!ですね。


【仙台駅倉庫出荷】【常温・冷蔵商品】菓匠三全萩の月8個入【楽ギフ_のし】[東北 仙台 お土産 みやげ 東北みやげ][お菓子 詰め合わせ グルメ おとりよせ お取り寄せ][ ギフト お年賀 お中元 お歳暮]

ふわふわのスポンジと特筆すべき滑らかさのカスタードクリームの完成度は、類似のお菓子の追随を許さない。形もきれいだし、食べ応えも完璧。ちょうどよくお腹に納まる。小箱のデザインも完成度が高い。あれもたしか長年変わってませんよね。1回くらい変わったかな?

最初から完成を目指し、それをほぼ達成したお菓子。口に入れると幸せが訪れます。

 

〇どこで買える?⇒⇒言うたらどこでも。公共交通機関の要所にはほぼ店があります。店舗一覧はこちら。
「欲しい」と思った時、振り返ればそこに奴がいる。ちなみに大町本店はあの立地にしては珍しく駐車場があるので、車でもアクセス可能。なお、郊外にもまんべんなく路面店およびスーパーなどへの出店が多いので、車移動の人も入手しやすいです。

〇どんな人へのお土産?⇒⇒自分用を含め、あらゆる人へ。さすがに50個バラマキだと1万円になってしまい、ちょっとツライ。

〇1個あたりおよそいくら?⇒⇒@200円。場所によっては、簡易包装で少しお安いバージョンあり。

〇常温持ち運び可?⇒⇒常温可。日持ちは10日間ほどらしいです。

〇重さは重い?軽い?⇒⇒少し重め。持ち歩きだとせいぜい10個入り2箱くらいまでがよろしいかと。

〇注意点はある?⇒⇒念のため、夏の暑い時の持ち歩きは最小限に。

 

菓匠三全大町本店の地図。

 

笹かまぼこ。

えー、わたしは笹かまぼこが身近にある世界しか知らないんですけれども、日本の他の場所では「笹かま」って売ってないんですか?

世の中にはてっきり全国区だと思っていたのにその地方だけだった、ということが多々ありますよね。わたしは(はるか昔の話だが)「ジャス」は標準語で「ジャージ」が方言だと思っていて、連載マンガで「ジャージ」と書いてあるのに対して「なんで?」と思ったことがあります。

北海道の人は「こっちに来たらスーパーでラム肉が売ってないのに驚いた」と言っていた。静岡出身の人はイルカを売ってないのに驚いたと言っていた。

笹かまがない世界から話が逸れましたが、仙台では笹かまも有名店が数々あり、その店ごとにも商品がたくさん開発されています。それはそれは種類があるので選ぶのが大変です。

ところがamairoは練り物が苦手なので、笹かまはほぼ食べません……。なのでお薦めがわからない……。すみません。こちらこちらのサイトなどをご参考にどうぞ。

周りでは「白謙かまぼこ店」が美味しいという人が多いです。メジャーなのは「鐘崎」「阿部かま」かな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白謙詰合せギフト1
価格:2646円(税込、送料無料) (2019/8/19時点)

楽天で購入

 

 

白謙の詰め合わせはこんな感じです。

チーズ味や青のり、わさび味など、味のバリエーションがある笹かまもあるので試してみてください。

 

〇どこで買える?⇒⇒笹かま全般ということなら「萩の月」と同様にどこにでもあります。仙台駅なんか、振り返ればそこに笹かま。路面店や郊外型のスーパーにも出店しているお店が多いので車の人でも入手しやすいです。

〇どんな人へのお土産?⇒⇒お酒が好きな人へのおつまみ。甘い物が嫌いな人。甘くないおやつとして。

〇1個あたりおよそいくら?⇒⇒ミニサイズだと100円くらいから。普通サイズだと150円~300円超。

〇常温持ち運び可?⇒⇒基本的には要冷蔵です。しかし近年常温保存可能品もちょこちょこ出てきているようです。例えば三陸フィッシュペースト株式会社の「旅するかまぼこ」

〇重さは重い?軽い?⇒⇒少し重い。普通サイズ15枚くらいだともう重いかなあ。

〇注意点はある?⇒⇒通常の笹かまだと日持ちは7日くらいらしい。真空包装のものもあり、それは20日位持つそうです。

牛たん。

牛たんが仙台名物だということにまったく異議はありませんが、実は地元民はあまり牛たんを食べないんです。好きで定期的にお店に食べに行くという人もいるだろうけど、一般的には数年に一度程度、という人が多いんじゃないかなあ……。

正直に言うと、わたしはお土産用の牛たんを買ったことはほとんどなくてですね……。美味しいって聞いたことがあるのはこれ。

伊達の牛たん本舗「厚切り芯たん塩仕込み」。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

厚切り芯たん塩仕込み 260g 【牛タン】【楽ギフ_のし】ES-2
価格:3240円(税込、送料別) (2019/8/20時点)

楽天で購入

 

 

一例として。たしかに美味しそう。

おみやげ牛たんの食べ比べの記事を見つけました。
柔らかさは重要な要素かも。牛たんって噛み切れないと飲み込んじゃうしかなくなっていろんな意味で危険。ちゃんと味わえないしもったいない!

 

〇どこで買える?⇒⇒仙台駅なら振り返ればそこに牛たん屋さん。あとはデパートの三越や藤崎の地下。路面店もちらほら。店によっては長町モールなど。街中や空港を経由する人は心配ありませんが、車の人はどこで買えるか予めチェックしておいた方がいいかも。目当ての店がある人も予めチェック要。

〇どんな人へのお土産?⇒⇒自分用。少人数のご家庭に。実家やお世話になっている人など。お中元・お歳暮として店から郵送するのも。

〇1個あたりおよそいくら?⇒⇒さだかではありませんが、さっきのサイトを参考にすると100~150グラム(だいたい3枚)のパッケージで、1300~1700円くらいからのようです。

〇常温持ち運び可?⇒⇒店頭で買う場合も冷凍状態で売っていて、持ち歩き時間は12時間が目安らしいです。

〇重さは重い?軽い?⇒⇒イメージほど重くはない、という感じです。1個2個ならあまりかさばりません。

〇注意点はある?⇒⇒他所のご家庭へのおみやげにする場合は、量が足りるのかを確認した方がいいかもと思いました。仙台牛たんは厚めとはいえ、3人家族のところに3枚だと物足りないんじゃないだろうか。

 

ところでお土産とは離れますが、この記事を書いている過程で「牛タン専門店陣中」閖上工場の直売所のお弁当の情報に突き当たりました!これ、すごくないですか?

こんな量の牛たんは見たことがありません。これはなー。食指が動くなー。そのうち行ってみよ。
仙台空港が近いので、車の人はこのお弁当を買ってその場で食べて、さらに工場直売でお得なお持ち帰り用を買って飛行機に乗るのが完璧かもしれませんね!

 

まだまだあります。

仙台みやげ、まだまだあります。わたしはこの記事を、メジャーなのは置いといて、あまり皆さんが力を入れてないものを推したい!と思って書き始めたのですが、定番の3つにさくっと触れているだけでだいぶ長くなってしまいました。本題持越し。

その2に続きます。

◎仙台のお土産、シチュエーション別。地元民によるセレクト・その2。

 

-仙台あちこち
-, , ,

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.