知らない町を運転するのって不安ですよね。
先日旅行で熊本駅前をレンタカーで走って、やっぱり初めての土地を走るのは大変だなーと思いました。わたしは日常的に運転していますが、あんまり運転が上手くない。それに加えて、慣れないレンタカーだと緊張してしまって途端に難易度が上がります。レンタカーを返した後は冷汗びっしょりでした。
熊本駅でこんな思いをするのなら、……仙台駅周辺ではもっとコワイだろうなー。しかも普段運転してない人で、旅行のために久々にレンタカーを借りて、という人なら余計。
要らぬお世話かもしれませんが、わたしと同じようなビビリの人に向け、仙台市中心部を運転する場合のアドバイスをいくつかお話ししたいと思います。ちなみにこの内容はわたしの主観・私見です。傾向的には「逃げ」のアドバイスなのでご了承下さい。コワイ道路は通らない!という思考を基にしています。運転に自信のある人は全然気にしないでください。
まずは仙台市中心部の地図。
仙台市中心部を広めの範囲で上げてみます。
この中で商業地の範囲は、大雑把に言って、
左上:仙台三越
左下:地下鉄青葉通り一番町駅
右上:AER(展望テラス)
右下:仙台駅
を頂点とする変型四辺形です。
このエリアには近づくな!
近づくなというのは極端な話ですが、この場所の通行は出来るだけ最低限に抑えた方がいいでしょう。この辺りは片側3車線ないし4車線の幅の広い道路で、そこに路線バスや客待ちタクシー、荷下ろしの宅配業者、通行人、その他もろもろが入り乱れてなかなかカオスなところです。
それぞれが独自の動き方をするので、慣れている人以外はかなり難しいのではないでしょうか。時間帯によってはあっさり通れる場合もありますが、もし避けられるのであれば避けた方が心の平安に繋がります。
もしこのエリアを通る場合は、大通りをまっすぐつっきる程度にとどめて置いた方が無難。
大通りを大雑把に掴むには、この図がわかりやすいかもしれません。
By Los688 - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Link
中心部に含まれるのは、
定禅寺通り(じょうぜんじどおり)
広瀬通り
青葉通り
駅前通り
東五番丁通り
東二番丁通り
だいたいこの辺りです。つっきる場合、3車線か4車線の真ん中の車線をキープ。一番右側の車線は右折車が溜まっている場合があります。一番左側が安全かというとそういうことは全くなく、タクシーや路線バス、自家用車の乗り降り、左折車がそれぞれ独自の動きをします。
一番厄介なのは、やはり路線バスが山ほど走っている部分でしょう。東二番丁通りと青葉通りですね。
仙台駅→(青葉通り)→(東二番丁通り)→電力ビル→(東二番丁通り)→市役所
このラインの上りと下りがけっこう大変です。(青葉通り)のバス停で一番左にいたバスが4車線を横断して(東二番丁通り)に右折で入ります。ここはバスも強気に行かないと右折できなくなってしまうので強引です。しかも本数が多い。3、4台はざらに続きます。この辺りを通る羽目になったら、バスの動きにご注意ください。
まっすぐ行くだけならなんとかなるので、エリア内で曲がろうとしないでもう一つ先へ行ってから曲がるという選択も考えてみてください。
アーケードは横切るな。
仙台には長いアーケード街があります。
下のこれだと詳しすぎるきらいがありますね。
(参考までに簡略化された図が載っているサイトも貼っておきます。この簡略化された図が一番地元民の実感に合っている。……が、すでにダイエーはイオンになっているし、さくら野はつぶれたんだよなあ……。ちょっと情報が古い。)
仙台のアーケード街は歩行者絶対優先です。(←これ主観。)
おそらく普通の運転手はよほど必要に迫られない限り、アーケードを横切る道は通りません。平日は人通りが途切れることもありますが、土日はまず途切れないので、アーケード街を横断するには通行人を車でかき分ける気の強さが必要です。ビビリの人は無理はせず、大通りのみを通る方が安全。
わたしは鹿児島だったか熊本か、アーケードの途中に小さな信号があったのに気づかず、赤信号で道路に飛び出しそうになりました。その時は「こんなところに信号を作るなんて!」と信じられなかった。そしてそこのところをよく考えてみたら、自分の無意識の中に「アーケード街は歩行者絶対優先」という刷り込みがあることに気づきました。仙台のアーケード街では、大通り以外に信号は1つもありません。旅はしてみるもんだなや。
ところで、Googleマップのちょっと嫌なところなんですけど。
Googleマップではアーケード街が全然目立たないんですよね。ほぼ無視。これは困りますー。生活者の実感でいえば、青葉通りや東二番丁よりも重要なのに。
この部分は旅行者にとって鹿児島や熊本でもそうで、Googleマップを頼りにして街歩きをしようとすると、どこが繁華街のメインストリートなのかさっぱりわからないんですよ。旅行者が一番知りたいのはそこなんですが。
Googleにはこの部分何とかして欲しいです。
地元民に今一つ定着していない道路名もあります。
そういえば、道路名称についても一言。
By Los688 - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, Link
さっきも見てもらったこの地図ですが、地元民にもピンとこない道路名があります。
東西の通りはだいたい大丈夫です。定禅寺通り・広瀬通り・青葉通り。ここは仙台人なら誰でも知ってる通り。北目町通りは中心部から外れているし、ここは知らない人が多いでしょうが、あまり影響ないところ。
東二番丁通りも大丈夫でしょう。南から北まで長く伸びる道路なので北のはじっこあたりはどうなのかちょっと考えちゃうけど。西公園通りもだいたいの人がわかると思います。
東五番丁くらいから少しあやしいです。東五番丁と言う人と言わない人。わたしはあんまり言いませんね。自分では愛宕上杉線と言います。それも通じなくて「駅前から上杉通って北仙台まで行く道路」ということも多いです。
駅前通りは初めて聞きました!これ、知っている人少ないんじゃないかなあ。わたしはこの道路、うーん、何というかなあ。「仙台駅から花京院へ行く道路」ですかね。「アエルの前の道路」とも言えますね。
晩翠通りは半分以上の人はわかると思うけど……という道路名です。1982年に晩翠通りと命名されたそうですが、道路沿いに目立つ施設がないので、晩翠通りの名前を出すシチュエーションが少ない=定着するのに時間がかかっている。
仙台市内のアーケードの名前。
運転にはあまり関係ありませんが、ついでにアーケード街にも言及します。
アーケードの呼び名は多分5つくらいに分かれますね。
東西の通りの一番駅に近い部分は「名掛丁」で定着しています。駅前通りと東五番丁通りの間の部分ですね。
東五番丁通りと東二番丁通りの間は一般的に「中央通り」で定着してます。距離が長いので「中央通りのイオン(2016年まではダイエーだったので、いまだにダイエーと言う人もいる。←わたしだ。)寄り」とか「中央通りのマクドナルド辺り」などといいます。
東二番丁通りと一番町通りの間が……これがなあ。「おおまちのアーケード」ですかね。「藤崎(地元の有名デパート)のところのアーケード」とか言ったりしますかね。ちょっと地元民でも呼び方が微妙なところ。
次に南北のアーケード街です。
青葉通りから定禅寺通りまでの縦の通りが全部「一番町」と呼ばれています。
区別をするために「藤崎からフォーラスまでの間」「ディズニーストア辺り」「三越近く」などと分けたりします。
青葉通りから南町通りの間は「サンモール一番町」ということで、これは定着していると思います。
以上、地元民に道を訊く時などにご活用下さい。
ちなみに道を説明する時に地元民が使う代表的な建物名を上げておきます。順不同。
アエル(AER)。ロフト。中央通りのイオン。電力ビル。
藤崎(本館。藤崎は別館が山ほどありますが、単に藤崎といえば本館のことです。)
フォーラス。ディズニーストア。三越。県民会館(今はネーミングライツで東京エレクトロンホール宮城というのが正式名称だが、多分あまり定着してない……)。
仙台駅付近でレンタカーを借りる場合。
最初にお話ししたように、仙台駅西側エリアは出来れば通るのを避けたいところ。ということは、レンタカー屋さんも仙台駅東側エリアで借りた方が出入りは楽ですよ。東側は路線バスも走ってないし、車線も複雑じゃないので落ち着いて運転ができます。
今日東口から見てみたら、レンタカー屋さんの看板がいくつもありました。駅レンタカー以外は駅のすぐそばではないですが、歩く距離は大したことはないと思います。看板によると「ここから180メートル」「ここから190メートル」くらいだそうです。
駅に着いてすぐレンタカーを借りるのであれば東側エリアがおすすめ。
ホテルに泊まって翌日レンタカーを借りるということだったら、やっぱりホテルそばのレンタカー屋さんがいいですよね。そんなこんなで西側エリアで借りることになった場合、レンタカー屋さんへの進入は左折のみと考えた方がいいと思います。
一つ一つのレンタカー屋さんを検証したわけではないですが、だいたい中央分離帯があったり、車線が3車線だったりで対向車線から右折で入ることは難しいと思います。周り道でも最初から左折のアプローチで考えた方がいいですよ。その際も客待ちタクシーや左折の車にご注意ください。
西側エリアのホテルは基本的に車寄せがないんじゃないかなあ……。なので、レンタカーでホテルへ寄って、荷物を預けるということは難しいかも。
高級ホテルにはある場合があります。地元民なのでむしろホテルについて疎いのですが、たしかメトロポリタンはあった気がします。仙台国際ホテルやウェスティンもあった筈です。
もっと安いホテルは車寄せがないところがほとんどかも……。西側エリアはよほど気を強く持たないとホテル前に駐停車もしにくいので(多分駐車禁止。あるいは駐停車禁止)、そこでチャレンジして時間を食うよりはそのまま目的地に行った方がいい気がしますね。
ちなみに西側エリアの時間決め駐車料金はだいたい30分200円が相場です。花京院の方にはもっと高いところも。駐車場はあちこちにありますが混んでいることが多く、空いている穴場はたいてい知る人ぞ知るわかりにくいところです。この西側エリアを観光する場合は徒歩がいいでしょう。
乗り捨ての場合、空港→駅か、駅→空港か。
JRではなく飛行機を利用する場合、レンタカー乗り捨ても視野に入ってくると思います。その場合、もし旅のスケジュールに無理がないのであれば、仙台駅付近で借りて空港側で乗り捨ての方が気分的には楽なはずです。
わたしは先日の熊本で、熊本空港でレンタカーを借りて熊本駅で乗り捨てたのですが、初めて行く街の中心部でレンタカー屋さんを探しながら運転するというのはツラかったです~。同じ初めて行くなら、空港周辺の方が道がシンプル。だいたいのレンタカーはわかりやすいところにあるようです。仙台空港のレンタカー屋さんは、空港から距離は若干ありますが、送迎はしてくれそうですよ!
ニコニコレンタカーという会社もあるようです。
自分では利用したことがないのですが、ニコニコレンタカーというところが気になってます。店の前をたまに通るんですよね。12時間で2700円だって……。最初見た時はびっくりしました。近頃は大手でもだいぶお安いので、そこまで金額の差はなくなっていますが、安さを求める場合は視野に入れてもいいかもしれません。
現時点では、じゃらんや楽天トラベルではニコニコレンタカーは含まれてません。気になる方はホームページをご確認下さい。わたしが熊本で2日間借りたバジェットレンタカーも、2日間の基本料金が6480円と格安でした。個々人の目的に合わせてレンタカー屋さんを選びましょう。
まとめです。
1.仙台駅西側は交通量が多い。あまり近づかないようにして吉。
2.アーケード街は横切るのに苦労するので、大通り以外では横切らないのが吉。
3.大通りやアーケードは、みんな呼びたいように呼ぶ。道を訊く時は目印の建物を活用しよう。
4.仙台駅東側のレンタカーの方が出入りに楽。
5.駅と空港間で乗り捨てをするなら、駅→空港というルートの方が安心。
6.ニコニコレンタカーという格安レンタカーもある。
以上、ビビリの人がんばれ!という思いをこめて、初めて仙台の街を走る人向けにアドバイスを書いてみました。基本的にはレンタカーを借りる旅行者の方を念頭に置いてますが、普段郊外しか乗っていない方が仙台中心部に来る時の参考にもなればと思います。
レンタカー、緊張しますよねー。わたしはめったに乗らないから余計……。
安全運転で行きましょう。お互いに。
関連記事