「 観光 」 一覧

◎小笠原諸島へ行ってみるとしたら。ルート検討会ですよー。<移動編>

2021/06/03   -旅あれこれ
 ,

今まで小笠原諸島を旅行先として考えたことはありませんでした。風光明媚な自然よりも、歴史のドラマに惹かれる方なんですよね。リゾートよりも街歩き派。旅したいと思う場所は京都とか奈良とか。寺とか神社とか城と ...

◎本でめぐるヴェネツィア。

ヴェネツィアの話をしていたらヴェネツィアがなつかしくなりました。わたしはイタリアの町の中では目下、フィレンツェが一番好きですが、ヴェネツィアにはまた別のロマンがあるんですよね。運河と小道で構成される細 ...

◎黄金の聖マルコ寺院。イタリアの旅の話・その13。

この旅行の大トリは、聖マルコ寺院。 当時は不思議だったんですよね。なんでキリスト教の教会建築なのにこんなにエキゾティックなのか。キリスト教の教会というよりは、アラビアンナイトのような玉ねぎ型建築。なぜ ...

◎観光客のジレンマ。イタリアの旅の話・その12。

アカデミア美術館のあとは聖マルコ広場へ戻ります。 海洋史博物館、アカデミア美術館とずっと歩き回り系の施設が続いたのですっかり疲れた。ここで一休み。カフェ・フローリアンへ。   歴史あるカフェ ...

◎アカデミア美術館を見る。少しゆっくり。イタリアの旅の話・その11。

観光としてはイタリア最後の日。前日の夜にスケジュールを詰めました。 2日前にヴェネツィアに来て、その日はゆるっと聖マルコ広場の散歩・ショッピング。次の日は島めぐり。本格的にヴェネツィアを観光するのは最 ...

◎ヴェネツィアの島々。イタリアの旅の話・その10。

夜、その後の2日間のヴェネツィア攻略作戦を練りました。……普通の言い方をすれば観光のスケジューリング。その結論に従って翌日は島へ旅立ちます。   島へ行きます。 ヴェネツィア自体も島なのです ...

◎ヴェネツィアの本屋さん。イタリアの旅の話・その9。

15:00頃にホテルを出て、まずは聖マルコ広場へ向かいます。 ヴェネツィアの道は狭い。細い。観光名所であるリアルト橋近辺が例外的に広いだけで、たいていの道はお互い2人組で歩いていたらすれ違えないな…… ...

◎古き良きコンパートメント電車。イタリアの旅の話・その8。

この時の旅の日程はどうなっているのかというと(いまさらですが)、 1日目:深夜にローマ着。 2日目:ローマ観光。 3日目:フィレンツェ観光。 4日目:ローマからヴェネツィアに移動。 5日目:ヴェネツィ ...

◎サンタ・マリア・デル・フィオーレの赤い大屋根。イタリアの旅の話・その7。

ジオットの鐘楼。 シニョーリア広場から狭めの目抜き通りをまっすぐ北上すると、サンタ・マリア・デル・フィオーレへ行きつきます。 この広場にはサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂と、その真ん前にサン・ジ ...

◎シニョーリア広場には歴史が積み重なる。イタリアの旅の話・その6。

ウフィツィ美術館を出ると、そこがシニョーリア広場です。 シニョーリア広場?シニョリーア広場? 長年の疑問なのですが、ここはシニョーリア広場?シニョリーア広場? 表記はどっちも流通しており、どっちが間違 ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.