冷蔵庫を買い換えました。
買う前には、それはもう考えに考えて……!
結末はカナシイお話になるわけなんですけれども。まあ、それはそれとして。
それに伴って、買う場合の方法もよく考えました。仙台近辺はあまり値切るという文化がなく、値段交渉とか苦手だなーという意識があるのですが、でも白物家電ってお値引きしてくれやすいジャンルだっていうし!高額商品だし!今回はがんばって挑戦するぞ!
値引き交渉のためにamairoがやったことです。
冷蔵庫は年間スケジュールを知って購入を考えたい。
今回冷蔵庫を買い替えるにあたっていろいろネット上の記事を見たんですけれど、冷蔵庫がお安くなる時期というのは決まっているそうですね。
一番安くなるのは、新製品が出る直前。
新製品が出るのは9月~11月だそうです。上位機種から発表していって、段々小型の機種が出てくる流れらしい。現流通品の販売時期をチェックしておきましょう。欲しい大きさの冷蔵庫はその時期に出て来る可能性が高いです。
一年に一度新製品が発表されますが、前モデルと新モデル、機能的にはほとんど違いはない場合が多いようです。一年で毎回画期的な新機能を開発するということも不可能でしょうしねー。
なので、安く買いたいわたしとしては新製品が出るタイミングでその前の型番を買う、というのが理想の方法です。
ただしこの方法を取ろうとしても、直前まで待っていて希望の商品が売り切れてしまっては元も子もないので、そのあたりの見極めが大切です。
次は決算時期とボーナス時期。
家電店によって時期は若干違うそうですが、通常3月・9月の決算時期は売り上げ目標も高く設定されており、家電店さん側としては「売りたい」時期だそうです。
ボーナス時期も売り上げ目標が高いので値引き交渉しやすいそうです。
買う時期を選べる人は上記の時期が良さそう。
店頭に行きましょう。
時期を選ぶにしろ選ばないにしろ、次は店頭へ行きましょう。
条件を考えた上で店頭へ行くと、20も30も並んでいる冷蔵庫の中から「この辺りのラインナップかな」と思えるものがあると思います。
そこにたどり着くまでに店員さんに詳しく説明してもらうのもいいかもしれません。説明してもらうと自分の視野に入っていなかった部分にもチェックポイントが出て来るかもしれませんし。
そのうちに候補が絞れてきます。出来ればこの段階で3つくらいに候補が絞れると後が楽。絞れたものの店頭販売価格を確認し、メモっておきましょう。
そして、これを言う勇気が出るか出ないかなのですが、店員さんに「冷蔵庫を検討していて、お値段も見て回っているのですが(ここは正直に言った方が楽)、こちらの商品はおいくらくらいになりますか……?」と訊いてみる。
わたしの場合は、店員さんが「もし気になっている商品あったら教えて下さい。お値段も勉強させていただきます」と最初から言ってくださったので、大変ありがたかったです。話が早かった。気になっていた3つの冷蔵庫の見積もりを出していただきました。
それを、もう1軒のお店に行って行なう。わたしはケーズデンキとヤマダ電機、2か所で値段をつけていただきました。
その後、一応ネット価格もチェック。
価格コムなどを利用するとネット上の最低価格もチェック出来ます。
わたしも最初はネット利用も視野に入れていたのですが、いろいろ見てみるとネットの場合、配送料は無料なんだけど設置料とか保証料とかちょこちょこかかったりかからなかったり。めんどくさいなあ……と思いました。
ネットショッピングは普段利用していますが、こういう大物だと実店舗の方が何かと安心という気持ちもあるし。
なので、早々にネットではなく実店舗を利用しようと決めました。実店舗の見積もり値段の方が若干高かったんだけど、11年保証もついてるし。でもネット価格を一応押さえておくのは無駄ではないと思います。
買いたい店員さんから買う。
結局「この人から買いたい」という店員さんから買うと、満足感が高い気がするんですよね。納得して買える気がする。ここも意外に大事。
わたしはそれまでの接客で一番感じが良かったケーズデンキの店員さんから買いたいなと思っていたので、まずはヤマダ電機に行きました。そして前回値段をつけてくれた店員さんじゃない方に、もう一度値段をつけていただきました。前回よりもヤマダポイント込みで1万円くらい安くなりました。(なぜ安くなったか、理由は不明)
うーん。ケーズデンキから買いたいけど、この時点でヤマダ電機の方が1万円くらい安かったんですよね。1万円の差は大きいよなあ……。まあポイント還元だと若干使いにくいのですが、1万円は1万円。
次にケーズデンキへ行って、前回見積もりを出してくれた店員さんに会います。
「ヤマダ電機さんで○○円で出していただいたんですが……」と伝えると、検討の上、ヤマダ電機の金額よりちょっと引いた額で出していただきました。
最終的には大雑把に言って、店頭表示価格から8万円ほどお安かったことになります。ネット最安値より本体としては若干高かったですが、設置料と保証料を合わせればやや安かったかも。
満足したので、こちらで購入しました。
素人のわたしはこのくらい下げて頂ければ満足です。この時点で購入しました。おそらく値引き交渉のプロはここからが勝負のスタートなのだと思いますが……
今まで値引き交渉に苦手意識があったけれど、今回の結果で、とりあえず「おいくらになりますか?」と訊いてみてもいいかなーと思いました。変な言い方ですが、言わなければお店の方も下げようがないですからね。
現在はネット価格などをお店の方でも確認済みのようですし、価格を比較されることはお店の方にとって日常のような感触でした。それほど遠慮することはないのかな……という感じです。
納得出来るお買い物の参考になればうれしいです。
関連記事