いろいろ徒然

◎Canon PowerShot SX720HSを買ったよ!そして設定に苦労したよー。

更新日:

数か月前にCanon PowerShot SX720HSを買いました。が、あまり使わずにほっといた(汗)。


【納期約3週間】【お一人様1台限り】PSSX720HS(RE)[CANON キヤノン] デジタルカメラ PowerShot パワーショット SX720 HS レッド PSSX720HSRE

 

わたしはフィルムカメラの時代は写真を趣味にしていたんですが、デジタルカメラになってからどーも気合が入らなくて。ファインダーをのぞく、構図を決める、という部分がなくなって、だいたい撮ればそれなりに写る。何かあればトリミングや補正をすればいいんだし、加工も出来る。イージーになった分、張り合いも減りましたね。

今まではそれでも未練が残り、コンパクトデジカメのまあ中級機を使っていたのですが、何しろこれが重い。電池切れを心配して、単3乾電池4本タイプを選んでいたからなおさらです。旅行カバンの中でとても存在を主張する。

10年使っていた今までのカメラ(デジタル機器を10年使う。笑)が「旦那さん、あっしはもうそろそろ引退ですぜ」という軽い不具合を何度か繰り返したのをしおに(ちゃんと教えてくれるなんて律義なやつだ)、カメラを買い換えました。

 

Canon PowerShot SX720HSを買いました。

買ったのはCanon PowerShot SX720HSです。軽いー。ホールド感はないですけどね。色も赤にしてみた。黒だとかばんの中でどこにいったかわからなくなるから。10年前には小さすぎて何が写ってるんだかわからなかった液晶画面も、かなり大きくなって見やすい。ズーム40倍の時代なんですねえ。わたしは多少ズームフェチでマクロフェチ。

でもまあ、とりあえず旅行の時しか使わない。ので、数か月眠らせておいた。

 

 

カメラからパソコンに写真を取り込もうとした。だが。

だいぶ前からCanon派ですから、新しいカメラでも直観的に使えるだろうと思っていました。たしかに基本的な使い方は同じでした。

ただし10年前のカメラと違ったところは、動画録画機能がわりと前面に出て来ていること。一番右側の、本来ならばシャッターがある筈の位置に録画スイッチがあるので頻繁に失敗します。わたしは動画を全く撮らないので、ちょっと迷惑なところです。

それはさておき。

今回、何が一番変わったって、カメラからパソコンへの取り込み方ですねー。たしかに線が同梱されてないからおかしいなと思ったのよ。安いからそこは省略されたのかなと。でも、取り込みはwifiでやれということだったんですねー。今まで有線で取り込んでいたわたしにとっては全く知らない方法です。

設定自体はそれほど難しいものではありません。付属のマニュアルを見ながら十分出来るレベル。でも全体がわかってないと(というか、用語がわかってないと)ひっかかり、わたしはパッタリ倒れて起き上がれなかったので、もし同じような人がいたらと思いメモをしておきます。

大まかな手順。

まずは付属の使用説明書をごらんください。

1.パソコン側にカメラを扱うためのソフトウェアを入れる。

2.パソコンとカメラを接続するための設定をする。

3.1で入れたソフトウェアを起動させ、写真をパソコンに取り込む。

こんな感じで進んでいきます。

 

 

1は特に迷いどころもなかった気がします。URLを入れるのが面倒くさいけど、URLに飛んで、自分のカメラの機種を選んで、ダウンロード・インストールする。わたしはダウンロード・インストールも普段おっかなびっくりやっているのですが、特に問題はなく。

問題は2でした。

アクセスポイント?WPS?……ってなに?

ここでは、WPSに対応したアクセスポイントを使ってカメラとパソコンをWi-Fi接続する方法について説明します。

と書いてあるんですけどね。WPS?アクセスポイント?ってなもんですよ、わたしは。

基本的には使用説明書の通りでいいんです、前半は。流されるままに。でもニックネームは、なんでもいいから自分独自のものを付けた方がいい気がする。デフォルトではCanon PowerShot SX720HSと入ってますが。

使用説明書では何の説明もなく「簡単設定(WPS接続)を選ぶ」と書いてあります。その下に自宅のWi-Fi機器(わたしにとってはルーターと言った方がピンとくる)の名前も選べるようになっているけれど、簡単設定を選べというならそうしましょう。

次に「プッシュボタン方式を選ぶ」と書いてある。選びました。

問題は次です。

アクセスポイントにあるWPS接続用のボタンを数秒間押したままにします。

これが全然わからなかった部分。だいたいアクセスポイントとは何なのか。

……これは結果的に、自宅のWi-Fi機器(ルーター)のことらしいです……。ここですよ、みなさん!大事なところは。

わたしは一所懸命、カメラ本体に「WPS接続用のボタン」があるものだと思って色々探していました。そして全然見つからないから先へ進めなかったのです。

アクセスポイント≒Wi-Fi接続機器≒無線ルーター。こういう用語がね……。知らなきゃわからないです(涙)。アクセスポイントってのはカメラにあるもんじゃなくて、ルーターのことだよ!

そしたらうちのルーターには「WPS接続用のボタン」はないそうです。なので、そもそも数秒間押すボタンがない。そのため簡単設定選択画面からやり直し、その下のルーター番号を選んで、ルーターに書いてある超長いパスワードを入れて、めでたしめでたし。

 

 

最後のひとつまづき。

……となるかと思ったら、コントロールパネルだと思ってたところが実は別なところで、デバイスの追加が出来ずに困った、という部分もありました。Windows10って、なんであんなに奥まったところにコントロールパネルを置いておくんですか!

そして、使用説明書だとそのままカメラのアイコンが出て来るように書いてあるけど、わたしの場合は出て来ずに、改めて1でインストールしたソフトウェアを開いて写真を取り込むことが出来ました。

パソコンと違ってカメラはそんなに面倒なことを要求されないと思っていたのに……やっぱり現代はもう、ネットワークに繋ぐものばかりでシンプルにはいかないもんなんですね。しくしく。

 

まとめます。

アクセスポイントってWi-Fi機器のことですよ!その機械にWPS接続用のボタンがあるかどうかをお調べください。取説の各部名称を確認した方が確実でしょうね。

〇確認して、あるいはざっと見てなかったら、その場合は簡単設定が使えないということですから、ルーター番号を選んで、そこに書いてある超長いパスワードを頑張って入れて、進みます。

「簡単設定が使えない人は」という説明は、使用説明書にも小さい字で書いてあるんだが、それを一番最後に載せるから気づかない。注意書きというのは、まさにそのひっかかるところで注意しないと意味がないでしょう。

アイコンが自動で出て来なくても、自分で取り込んだカメラのソフトウェアまで行って使えばちゃんとパソコンに取り込めます。

ちなみに取り込んだ画像がこちら。

 

……………………。

 

……httpエラーで画像が取り込めませんでしたッ!これも今後の課題だなあ。多分サイズの問題だと思うの。

わたしは今まで写真に焼いた時におかしくない程度の、小さいサイズで写真を撮っていたのですが、新しいカメラに変えたのを機にもう一つ大きいサイズで撮ることにしました。小さいサイズを大きくすることは不可能でも、その逆は出来ますからね。

でもこの大きいサイズが、みんなhttpエラーで読み込めないとなると果てしなく面倒なんですけど(怒)。旅の写真なんて何百枚にもなるわけだし。でも可能性としては多分そういうことでしょうね。

これはまたあとで別な記事にします。今回もおつかれさまでした!

 

(今びっくりしたんですが、本文にhttpエラーで載せられない画像も、アイキャッチ画像だとちゃんと載るの!この記事のアイキャッチはわたしが上で、取り込んだ画像として載せたくて載せられなかった写真です。謎だ。)

 

追記します。

追記:後日相当データ量の大きな画像データをパソコンに取り込んでみました。上手く行くかに見えたのですが、全体の最初の方、5分の1くらいがなぜか取り込めませんでした。もう一度同じ方法でやり直そうと思っても「新しい写真やファイルはありません」という表示が出るだけで、再度取り込むという部分が見当たらない……

調べてみたところ、写真を取り込む方法にはSDカードをパソコンに直接入れる方法もあるらしい!(……知らなかった!)SDカードスロットがパソコン本体についていないとダメだそうだが、わたしのパソコンには……あるじゃないか、それらしきスロットが!

さっそくやってみたところ、やっぱり「新しい写真はない」と断られるんだけど、こっちの方には「個別で選んでインポートする」と選べる部分が出て来て、これで無事取り込めてない分を取り込むことが出来ました。ちっ、こういう方法があると知っていたら、アクセスポイント云々、という方法はスルーしたのに。

いや、なにごとも経験ですよね。やって良かったと思おう。

ちなみになぜ部分的に取り込めなかったのかは不明。こういうのわからないとコワイんですよね……。一つ考えられるのは、わたしが取り込み状態にしたまま昼寝をしてしまったので、パソコンもスリープモードに入ってしまった、とか。でもデータを取り込み中にスリープモードに入られたらコワイよなあ。

データ量が多すぎて、一度では出来なかったとか?それも考えられる。ただ、そういう時は警告が欲しいよね……。

結局ブラックボックスのまま、デジタルの世界は相変わらず不気味にわたしの前に立ちはだかっているのだった……

-いろいろ徒然
-,

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.