「 投稿者アーカイブ: 」 一覧

◎自分が描いた絵の保管方法。これが常道ですよね。

2023/07/15   -いろいろ徒然
 ,

全然画力がない人がアクリル画を描き始めて2ヶ月半ほど経ちました。 わたしにしてはなかなか勤勉に描いているので、描いた絵がそれなりに溜まって来ました。まあまあ上手く描けた絵はピアノの上に飾っており、―― ...

◎不透明性を高める方法に、アクリル画初心者は悩みました。

2023/07/08   -いろいろ徒然
 ,

アクリル絵具という存在を4ヶ月前くらいに知って、3ヶ月前くらいから描き始めました。 限りなく画力0の状態から始めたので、2ヶ月くらいの間は長足の進歩で嬉しかったのですが、このところ若干停滞気味です。 ...

◎貧乏性の「アクリル絵具初心者」向けの画材の使い方、3つ。

2023/07/01   -いろいろ徒然
 ,

徹底してお金を使わない!とまでは思わないのですが、なるべくお金は使わないのが好きです。すなわち貧乏性。程度が大事ですが、お金がかからない絵の描き方を(それなりに)追求しています。 まあここまでせんでも ...

◎アクリル絵具を買って2ヶ月経って、モネの「睡蓮」をマネして思うこと。

2023/06/24   -いろいろ徒然
 ,

モネの「睡蓮」のマネ。……すみません、言いたいだけです。 叔父が絵を描く人だったので、昔、祖母の家には印象派以降の画集シリーズがありました。他に何があったのかは忘れてしまったけど、「マネ/モネ」の巻だ ...

◎絵を描いたことがない人が、アクリル絵具を買って1ヶ月経ちました。その2。

2023/06/17   -いろいろ徒然
 ,

アクリル絵具を買って、1ヶ月経って、自分にしてはなかなか勤勉に絵を描いています。 何しろ描くことにはそもそもまったく能力がないので、自分の方法が正しいのかは全然わからないですが、自分なりの道を段階的に ...

◎絵を描いたことがない人が、アクリル絵具を買って1ヶ月経ちました。その1。

2023/06/10   -いろいろ徒然
 

こないだアクリル絵具を買って、およそ1ヶ月が経ちました。 今までどんな風にどんなことをしてきたか、残しておこうと思います。まあ他人様の役にはあまり立たないと思うけど、主に自分の記録として。 &nbsp ...

◎内容はいいのに、ネーミングで損をしているイベント?「未来の杜せんだい2023 」へ行ってきました。

現在、仙台市内複数個所の会場で、 第40回全国都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023 Feel green! というイベントが行われています。6月18日まで。 「第40回全国都市緑化仙台フェア ...

◎12年ぶりの物欲!それはアクリル絵具、63色セットでした。

2023/05/27   -いろいろ徒然
 

わたしは視野が狭い人間です。現代社会のことはほぼ知らないと言っていい。その分興味のある分野についてはいろいろ知っておきたいし、なるべく関連図書も読むようにしています。……まあ近年は知識を仕入れてもまっ ...

◎カメイ美術館はご存じですか?行ったことおありですか?

2023/05/20   -仙台あちこち
 , ,

カメイといえば地元では有名企業ですね。そこが美術館を持っていることはご存じですか?五橋にあります。小さいですけどね。 カメイ美術館の場所はこちら。   仙台駅からもぶらぶら歩いて行ける距離。 ...

4.アートと餃子。

今回福島市までの旅を実行した最大の理由は、福島県立美術館で「大阪市立美術館展 美をつくし」をやっていたから。 福島県立美術館で大阪市立美術館展?……一瞬わからなくなるかと思いますが、他の美術館の所蔵作 ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.