大好きな美術館&博物館

◎念のため、行ってみたい東京のミュージアムをピックアップしておきます。前編。

投稿日:

東京には数えるほどしか行ったことがありません。純粋な東京観光という意味では多分3回くらいだろうし、友達と会うことを主目的したものを含めても5、6回かなあ。多分10回は行ってない。

東京は近いから、いつでも行けると思ってのんびりしていた。が、このまま行くと全然東京に行かないまま人生が終わりそうな気がしてきた。今後はなるべく行くように心がけようと思います。とはいえ、ものすごく行きたい観光地があるかというとそうでもない。浅草寺、寛永寺は行ったし、不忍の池も行ったし。増上寺には行ってないから東京タワー込みで行ってもいいが。スカイツリーは特に行かなくてもいい。明治神宮には行ってもいいが、どうしても行きたいわけではない。

水族館は好きだから品川と池袋の水族館には行ってもいいが、わざわざ東京で水族館もなあという気もする。品川は行ったことがあるしね。その他、純然たる商業施設はあまり魅力を感じない。そもそもすごく行きたいところがあれば今までの間にとっとと行っていたと思われる。

しかし(矛盾するようですが)東京には実は行きたいところがたくさんあります。
それは、数えきれないほどある美術館!

 

ミュージアムの宝庫なんですよねえ。

いやー、東京の魅力って、成田空港が近いところとミュージアムが死ぬほどいっぱいあるところよねー。今まで10くらいは行ったことがあるけど、かなり前の話なので普通にまた行きたい。

というわけで、東京で行きたいミュージアムをピックアップしておきます。

〇必ず行きたいところ
〇出来れば行きたいところ
〇興味を惹かれるところ

このくらいの三段階で分けときましょうか。

まあそんなに深く調べたわけではありません。実際に行くとしたら


東京のミュージアム100 (とんぼの本)


美術館&博物館さんぽ 首都圏版

あたりを借りるなり買うなりしてチェックしてから行こうと思います。こういう本で、行ったところをチェックして消していくのが至福。

実は美術館・博物館の一番面白いところは特別展≒企画展≒エキシビションかなー。でもそれは行く時に何をやっているか(あるいは時期を合わせて見に行くか)によるので、基本的には常設展・収蔵品で判断します。いつでも見られるものを基準に。順不同。

 

必ず行きたいところ。

根津美術館
三菱一号館美術館
アーティゾン美術館
三井記念美術館
パナソニック汐留美術館
東京富士美術館
静嘉堂文庫美術館
山種美術館

「行くまで死ねない!」……とはいいすぎですが、ここらへんには行ってから死にたいですねえ。
みんな大どころ。静嘉堂文庫美術館は若干小粒ですか。

根津美術館

ここは日本画のいいのが多分目白押し。目玉は「那智滝図」と尾形光琳「燕子花図屏風」でしょうか。そして隈研吾設計の美術館の建物自体も見どころ。建物が出来たのはついこないだだと思っていたのだが、実は2009年だったそうです。けっこう経ちますねえ。

三菱一号館美術館

前に「クラーク・コレクション」の特別展をやってるときにテレビで見た。そのクラーク・コレクションが素晴らしかったので、本家にも行きたいと思ったし、三菱一号館美術館にも行きたいと思った。ただ、ここは特別展メインで、常設展はどうもやってないっぽいんですよね。コレクションとしてはロートレックのポスターを相当数持っているようなんですが。
でも建築的にも見どころがあるのでぜひ行っておきたい。コンドルが設計した建築初期の様式を復元しているんだって。

アーティゾン美術館

旧ブリジストン美術館。旧称の方に好感が持てるのだが……アート+ホライゾンの造語とか言われても正直薄っぺらい。

まあ名前に対するケチはともかく、ここは印象派の絵がたくさんある。何か一枚といったらルノワールの「座るシャルパンティエ嬢」か。
個人の嗜好に基づいて集められたと思われる、いろいろなジャンルの少しずつのコレクションはそのラインナップが好みに合えば大変に楽しいものです。ポロックは嫌いだが。

三井記念美術館

三井財閥のコレクション。茶道具が中心らしい。とはいえ目玉は円山応挙「雪松図」。何かで本物を見たことがある気がするなあ。
ここも常設展はないらしいです。でも建築がいいのでそれも見たい。

>パナソニック汐留美術館

ここはルオーですね。ルオーがとりわけ好きなわけではないのだが、以前にテレビで特集を見た時、まとめて見てみたいと思ったんですよね。数年前、ルオーの特別展が近場の美術館に来て十数枚まとめて見たけど、小品が多かったから。大きな作品も見てみたい。

建築や工芸も守備範囲らしく、ちょっと気になる特別展を多々やっているなあ。東京に住んでれば特別展めぐりをするだけで、一年間のエンタメは十分でしょうね。

東京富士美術館

若干腰が引けるところはあるが、持っているものは良さそう。きれいな日本画も多いし、ティントレットやベリーニのいいのを持っている日本の美術館もなかなかないし、これは行かなきゃと思いますね。陶磁器や彫刻も。こういう、ジャンルがばらけるコレクションは個人収集の醍醐味なんですよね。

静嘉堂文庫美術館

わたし、ここと永青文庫をよく混同するんですよねー。静嘉堂文庫美術館が熊本細川氏のコレクションだと思ってしまう。違います。ここは三菱の岩崎家のコレクション。永青文庫が肥後細川。

「曜変天目茶碗」が必見でしょう。橋本雅邦の「龍虎図」も良さそう。中国の陶磁器も良さそうだなー。なにしろ三菱だからいいものを持ってますよ。

山種美術館

山種美術館というと村上華岳「裸婦図」が浮かんでくる。――が、わたしはあれ、あまり好きな絵じゃないんです。なのでそこまで食指が動かないと思ってしまうが。

でも実はここは日本画のいい奴がてんこもりです!根津美術館よりいいかもしれない。酒井抱一「秋草鶉図」、竹内栖鳳「班猫」、奥村土牛「鳴門図」、速水御舟「炎舞」、「名樹散椿」。数えきれない。これは見たいやねー。でも日本画って光に弱いから、これらをずーっと展示しているわけではないんでしょうね、きっと。

これで8ヵ所。2泊3日では無理でしょうね。というか、出来ればこのクラスの美術館は1日に1ヶ所くらいにとどめておきたいですよね。ぎりぎり入れても「出来れば行きたいところ」クラスの美術館とのカップリング。そうすると3泊4日を2回。東京に3泊4日というのも少し長すぎるわねえ……。先は長い。

行ったことがあるけどまた行きたいところ

国立西洋美術館

有名画家揃い。……とはいうても、ここまで枚数があると逆にウフィツィやルーブルの品ぞろえに及ばないのがうっすら不満に思えてきたりして……。贅沢すぎますけどね。でもラインナップは有名画家の二線級。そこに良さを見出すのがちゃんとした目利きなんだろうが、わたしは目利きじゃないので物足りなく思う。

東京都庭園美術館

東京都庭園美術館というネーミングは止めた方がいいと思う。売りは庭園じゃないもの。ここの売りはアール・デコです!なんで素直にアール・デコ美術館としなかったか。デコの建築を見たいなら日本でまずここに行くべき。


アール・デコの館―旧朝香宮邸 (ちくま文庫)

この本を読んでからor持っていくのが吉。名著。写真がメインで文章のボリュームはそこまでではないので、ちょちょっと読めます。

ここは2度ほど行ったかなー。ラリックの玄関ホールのレリーフはもちろんだが、照明器具が地味に面白い。洋風建築は見るのが実は散漫になりがちだが、照明をメインに見ていくというのもあり。けっこう面白い。

出光美術館

ここはねー、コレクションのところに出てないのが超不満なんだけど、板谷波山でしょう!

葆光彩磁花卉文花瓶。
葆光彩磁草花文花瓶。
彩磁延寿文花瓶。

日本の優しいヌーボー。大好きだ!一つ持って帰りたい。上品な和菓子みたいな印象の壺。美味しそう。食べれば優しい甘さが口に広がりそうな気がする。

他に琳派も見たいですね。琳派をたくさん持っている美術館もそうそうないんじゃありませんか?

東京国立博物館

ここの東洋館がすごく好きで。海外の美術館に行った気がする。人が少なくてゆっくり見られて、しかも物はいい。最高です。本館より好きだなあ。

そして表慶館には行ったことがないので入ってみたい。でもここは特別展でしか入れないようなのよね。その特別展もそれほど頻繁にはやってないみたい。せっかくだから片山東熊作の建築を内部も併せて見てみたい。あ、そういえば法隆寺宝物館というのもありましたね。そっちも行ったことないから行ってみたい。

 

東京2泊3日を10回くらいやらないと消化できそうにありません……

必ず行きたいところ
行ったことがあるけどまた行きたいところ

だけでも12ヵ所ですか。印象が混乱するので本当は2泊3日で3か所くらいにとどめておきたいところなんですよね……。数が多すぎたので前編と後編に分けますが、この後に「出来れば行きたいところ」が実は16ヵ所あって、全部で28ヵ所です。これは……2泊3日を10回コースですね。今までの長い人生で東京に行ったのは10回もないというのに、これから10回行けるのかね?

とりあえず前半はここまで。後半は「出来れば行きたいところ」です。

 

 

 

関連記事

◎仙台万華鏡美術館で色の海にひたる。

◎カメイ美術館はご存じですか?行ったことおありですか?

◎初めて美術館に行く時は。美術館における特別展・企画展・常設展。

 

 

 

-大好きな美術館&博物館
-,

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.