「 美術 」 一覧

◎カメイ美術館はご存じですか?行ったことおありですか?

2023/05/20   -仙台あちこち
 , ,

カメイといえば地元では有名企業ですね。そこが美術館を持っていることはご存じですか?五橋にあります。小さいですけどね。 カメイ美術館の場所はこちら。   仙台駅からもぶらぶら歩いて行ける距離。 ...

4.アートと餃子。

今回福島市までの旅を実行した最大の理由は、福島県立美術館で「大阪市立美術館展 美をつくし」をやっていたから。 福島県立美術館で大阪市立美術館展?……一瞬わからなくなるかと思いますが、他の美術館の所蔵作 ...

◎仙台万華鏡美術館で色の海にひたる。

2023/02/17   -仙台あちこち
 , ,

最近どうも美養成分が足りない……と思い、宮城県美術館のサイトをチェックしたのですが、現在の特別展は佐藤忠良展。 いや、佐藤忠良好きですよ?でも佐藤忠良は宮城県美術館に記念館として常設の展示があるので、 ...

◎那須ステンドグラス美術館は、イギリスでした。

以前から那須ステンドグラス美術館に行きたいなーと思っていました。 ◎心に残る世界の風景。ステンドグラス編その2。 湯布院にある由布院ステンドグラス美術館も良かったしね。 23.ヨーロッパの味わい。湯布 ...

◎墨象の画家。篠田桃紅なる人。

見た途端に目がくぎづけになるような作品がある。それは本物に限らない。出会いは雑誌だったり、テレビだったりする。それはたとえば、ミレイの「オフィーリア」、板谷波山の葆光彩磁、興福寺の無著・世親像。それま ...

◎仙台近辺の、行って良かった・行っておきたい美術館、博物館。

2022/01/09   -仙台あちこち
 , ,

時々宮城県の美術館を検索するのですが、さすがにそう劇的に増えるものではないですね。が、知らないうちにちょこっちょこっと見知らぬ名前があって、チェックをするとたまに思わぬ発見があったりします。 仙台から ...

◎初めて美術館に行く時は。美術館における特別展・企画展・常設展。

そうだ、美術館に行こう。 そう思った時が美術館日和です。おうちの最寄りの美術館へどうぞ。――それで話は済んでしまうのですが、もし初めて美術館に行く時には、ちょっと心に留めておいた方がいい点がいくつか。 ...

◎秋保にぽっかり空いた異空間。佐々木美術館&人形館。

秋保温泉といえば仙台の奥座敷。身近な地域で、よく知っているつもりでいるのですが、実はこまめにアップデートされており、新しいスポットがいつの間にか出来ていて驚きます。今回の「いつの間に!」は佐々木美術館 ...

◎それぞれの宇宙。現代の窯変天目。

曜変天目を目指して数十年刻苦を重ねるという陶人の姿を、何度かテレビの特集番組でやっていました。そこに出て来る人は、曜変天目を目指して十年二十年を研究にささげている人たちでした。 近年、結果を出す人が増 ...

◎手の中の宇宙。曜変天目茶碗。

(曜変天目茶碗 藤田美術館蔵) 息をのむ出会いがある。曜変天目茶碗もその一つ。 その存在を知ったのは写真集かテレビでだったと思う。真っ黒な闇に浮かぶ青い星。プレアデス星団みたい。虹色の星間物質。オリオ ...

Copyright© 旅と風と日々のブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.