-
-
1.南へ行ったので今度は北へ。青森市日帰り、キュンパス旅行第二弾。
2024/04/10 -青森市・日帰り/2024
観光, 青森こないだ「キュンパス」で東京の美術館めぐりをして、大変楽しかったのに味を占めて、今度は青森に行ってきました! ……実はここには嘘があって、東京に行く前に青森行きの切符はすでに入手していました。なんだか ...
-
-
2.鉄道歴史資料室とパナソニック汐留美術館。
2024/04/01 -東京・美術館/2024
観光, 美術, 東京こないだ、キュンパスで東京に行った時の後半です。 当初の予定では東京日帰りで美術館を3ヶ所――根津美術館、パナソニック汐留美術館、東京都美術館でアメリカ印象派のエキシビだったのですが、何しろ根津美術館 ...
-
-
1.キュンパスで東京日帰り。前半は根津美術館と大倉集古館。
2024/03/24 -東京・美術館/2024
観光, 美術, 東京去年の春、福島市へ行って以来の旅です!あ、夏に庄内で一泊したか。でも庄内は用事のついでに回ったので、旅という意識は希薄でした。今回も日帰り、目的地は東京、ということで、旅感は少なめでしたが楽しかった。 ...
-
-
4.アートと餃子。
今回福島市までの旅を実行した最大の理由は、福島県立美術館で「大阪市立美術館展 美をつくし」をやっていたから。 福島県立美術館で大阪市立美術館展?……一瞬わからなくなるかと思いますが、他の美術館の所蔵作 ...
-
-
3.飯坂温泉は山でした……
13時に福島駅の飯坂線出発ホームに着くと、ちょうど13:05出発の電車がある。ぴったりじゃん。窓口でイベント切符を買う。1500円でこれ買うと、「美をつくし」特別展と福島交通飯坂線乗り放題だって。特別 ...
-
-
2.福島駅周辺観光。
阿武隈急行は福島駅の建物の北側に着く。というのは槻木と福島市の位置関係を考えればなんとなくわかっているが、だからといって、実際の駅の構内のどういう位置関係の場所にホームがあるかまでは調べていかない。な ...
-
-
1.4年ぶりの旅は、福島への日帰り旅行でした。
2019年の初夏以来、久しぶりの旅。その間にいろいろなことがあった。 去年の初夏には那須高原に1泊したが、わたしが思う「旅」ではなかった。がっつり観光はしたけれども。那須ステンドグラス美術館、藤城清治 ...
-
-
45.四国・九州の旅は。
2019/09/15 -amairoの旅日記, 西四国・南九州/2019
今回15泊16日をかけて残った6県を渡り歩き、ついに47都道府県をコンプリートしました! 日本征服!めでたい! 反省点。 ――が、今回の旅は個人的になんだか申し訳ない。後ろめたい。 何が ...
-
-
44.平城の ありがたきかな 和歌山城。
2019/09/13 -amairoの旅日記, 西四国・南九州/2019
観光, 和歌山和歌山城はここも町の真ん中にあるお城ですね。お城のまわりの城下町が基本的に今の和歌山市。このお城は今回の旅で見て来た高知・松山・熊本と大きく違う点があります。 和歌山城は平地だ! 和歌山 ...
-
-
43.関空乗り継ぎの間は和歌山へ行こら。
2019/09/11 -amairoの旅日記, 西四国・南九州/2019
観光, 和歌山, 食べもの実はね。鹿児島空港ー関空間のピーチ航空が朝の8:45と夜20:40だということを知った時点で、乗り継ぎの時間を利用して、和歌山へ行こうと思っていたの。数年前、熊野古道に行った時に和歌山市をスルーしたの ...